【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!
来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。
先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引っ掛かりました・・・。辞書でひいてもいまひとつな発音。テンポも結構早くて、とても所定の早さに言葉がついていけそうもありません。
そんな状態だったので、あまり捗らなかったわけです。
発音が結局良く分からないので、音取り用のCDを購入する事にしました。
聴いてみると、なるほど、これは参考になります。
ピアノ伴奏が付いているので、単音だけで音を拾っているときよりわかりやすいです。
ピアノが弾けない素人には便利な音源ですね。
な~んて言っていますが、根本的にはゆっくりから何度も練習しなければ歌うようにはなれないって事で、単音をピアノで確認しながら、ゆっくりゆっくり 結局は音を取るのはピアノ・・・。
PMS練習が始まるとどんどん進むので、自習時間が取れない時用に少し先まで音を取っておきたいと思っていましたが、思ったより先にいけていませんでした。
そして、予想通り、急に入る突発事案が発生!
親戚の葬儀。
最近は自宅ではなく会場を使うので少し先なんですが・・・。
とにかく、今日は動かなくて良かったので、少しでも歌えるようにしてしまおうと頑張ってみました。
これから先もこんな事がありそうなので、できる時にどんどん先に進んでおく方が良さそうです。
それにしても、初回練習日に当ってしまったので、練習に行けるかが問題です。
関連記事
-
-
クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!
今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあ
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
-
-
ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く
-
-
新しい目標に向けてスタートしました!
神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ
-
-
【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!
この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)