会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。
本番で歌う会場も響きの良い会場という事で、歯切れの良い歌い方をするところなど、響きのある会場での歌い方をご指導いただきました。
村の鍛冶屋はテンポと音程の再確認になりました。なんとなく曖昧になっていた音もあり、正確な音を早いテンポでしっかり歌うようご注意がありました。後半に向けて早くなっていく曲想を久々に歌って、曲の面白さを思い出しました。
2つの宗教曲は前回までの練習では音や演奏時間に合わせたテンポの確認などが中心でしたが、今回は曲を作っていく作業です。楽譜に書かれた音符は同じなのに、こんなにも曲が生き生きするのかと感じました。息を入れて行くところ、しっかり切って歌うところなど、書かれていない歌い方の変化を練習しました。発音の癖などもご指摘いただき改善。
何処に向かって歌うかなど流れのある歌い方をすることで、曲が本当に美しくなります。曲を作っていく面白さを堪能する練習になりました。
関連記事
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま
-
-
音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!
今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝
-
-
遅ればせながらお祝いの気持ちをお花に込めました!
今週のピノでは先月、令和3年度の県民功労者表彰を受賞した先生をお祝いしました!私達は受賞を知ってから
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で
-
-
【クリスマスオラトリオ】1回目で歌えるようになろう!
今週、PMS合唱団はチラシも配られて、オケ合わせまで残す練習は6回となりました。 練
-
-
筋力を鍛え息をつなげる事が私達少人数アカペラの課題
今週のピノは先生練習。いつも先生がいらっしゃるまでの自主練習で、新曲の練習や問題部分の改善、練習中
Comment
緊急事態宣言も解除され、コーラスも楽しめるようになりそうで、嬉しいです。
ピノさんの充実した練習、羨ましいです。
質の高い演奏に向けて、頑張ってください。
D混は振り出しに戻って、譜読みからのスタートで、精一杯だなあ、、、
練習再開ですか!
しばらく歌っていないと、あれこれ心配になりますが
すぐに戻る事請け合いです!
ちなみに私達の次の本番は11月18日のヴィサンです。
今年は年齢制限なしで開催だそうで大和シリウスです。