【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルと琥珀を使って秋色ブローチ作りました!
公開日:
:
最終更新日:2021/10/03
手芸 スワロフスキークリスタル, ビーズ刺繍, ブローチ, 茶系
前回のダイヤ型に続いて、横長(縦長)のデザインを2種類作ってみました。
前回も書きましたが、クリスタルもビーズも茶系が少ないので、あるものでイメージに近いものをつくる事になります。
今回も琥珀のネックレスを壊した玉を使っています。どちらも、中央はライトスモークトパーズの4000番クリスタル 10×14サイズです。
横の四角いクリスタルは廃番になるスモークトパーズを使っています。
間をつないでいる5000番クリスタルビーズもライトスモークトパーズとスモークトパーズですが、上の作品では外側の縁を3ミリのバーガンディー、下の作品は4ミリのスモークトパーズにしてみました。
バーガンディーは赤味を帯びて少し暗い色ですが、なぜか華やかな印象になります。シードビーズを使った事もあって、より華やかになりました。
下はシードビーズはほとんど使わず、5000番クリスタルビーズにしたことで、落ち着いた印象になりました。
形としては、細長いので薄地の服だと少し傾いてしまうと考え、後ろ側に若干の工夫をしてみました。とは言え、やはり厚手の服用になりそうです。
コートやショールの上に着ける。そんなイメージの作品。
秋好きの私!このブローチが着けられるような気候になるのを楽しみにしています。
関連記事
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか
-
-
【ビーズ刺繍ブローチ】ツイステッドワンダーランドの7つの寮をイメージしたブローチ作りました!
ディズニーの悪役たちから発想された魔法士養成学校を舞台にしたツイステッドワンダーランド(TWISTE
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
【フェルト手芸】カメオ型ブローチにサンゴネックレスのビーズを使ってみました
今回はプレゼント用。作品が少しゴージャスになるようにと、サンゴビーズを使う事に。子供の頃祖母からもら
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
【フェルト手芸】バネ口金でメガネケースを作ってみました!
フェルトでメガネケースを作ってみました。前のケースの入口部分が壊れてきていたので作る事にしたのですが
-
-
【フェルト手芸】ビーズ刺繍の連続刺しは意外と難しかった
今年に入っての趣味で作っているフェルトのブローチ。最近は刺繍がメインのカメオ風。外周を飾
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ(製作手順2)
スワロフスキークリスタルを使った11センチバレッタの製作手順をご紹介します。前回は図案から刺繍の半