練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。
練習その物は自主練習が来週あるのでまだ最終日ではありません。
そんな貴重な先生練習日に私は歌えませんでした。
喋ると少し咳き込むという感じ。黙っていれば普通に行動できるのですが・・・。
という訳で、事務的な用事も先週休んでしまったのでいくつかあり、練習後の茶話会だけ参加することにしました。
歌えない換わりにケーキを買うお役を引き受け、レースペーパーやお盆などを用意して出かけました。
生クリームが苦手な先生を意識して、なるべくこてこてな生クリームのケーキが多くならないようにチョイス。
もちろんほとんど自分の好み・・・。スポンジケーキの少ないタイプばかりを選んじゃいました(笑)
(写真は撮りそびれたので、Cさんからいただきました)
会場に着くと練習している声が聞こえてきます。
一緒に声を出してみましたが、喉に引っ掛かって小さな声では歌えませんでした。やっぱり無理だったと確認・・・。
練習録音は後でCさんから送ってもらう予定なので、それでよくなったら後で復習します。
お忙しい先生のスケジュールの合間を縫った茶話会でしたが、『いずれ演奏会が出来るよう、曲を貯めていきましょう!』という新しい目標に向け、一年を締めくくる事ができました。
昨日の練習会場からは、綺麗な夕焼けの富士山と月齢2.9日の細い三日月が見えました。
関連記事
-
-
8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました
2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。
-
-
かかりつけの病院が閉院する事になり・・・
母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行っ
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ
-
-
音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!
今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅
-
-
【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!
オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入り
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!
最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で


