*

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!

公開日: : 最終更新日:2022/06/10 コーラス

220609pmsa18a

今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!

本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです。会場によってこんなにも歌いごごちが違うとは。歌う向きが違っているとは言え前回のホールでの響き方とも違います。歌いやすかったというが感想です。

今日はSchubertのオケ合わせでした。この曲を動画配信などで聴いてはいたものの、実際近くで聴く新鮮さ。管楽器が近いので弦の音はちょっと聞き取り難かったのですが、気持ちよく歌う事が出来ました。

客席で録音した音には弦も良く聴こえて、全体が良く分かります。なるほどこんな風に聞こえてるんだと思いました。

前回の練習で心配だった我がパートのテンポ感もかなり改善されてきて、少しホッとしました。明日のMozartオケ合わせでも頑張って改善させたいですし、どんな感じに歌えるかとても楽しみです!

連日の練習や準備をされている先生やスタッフの皆さんに感謝!です。

 

 

関連記事

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

アンコンに向けてホール練習しました!

アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習

記事を読む

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi

記事を読む

【ハイドン Te Deum】言葉に気をつけて歌う

今週のPMSもテデウムの後半から練習。93小節からスタートして、言葉のくくりやどこに言葉の中心がある

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!

2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり

記事を読む

残響の中で美しく、切れ味の良い歌い方をするためのプロセス

演奏会まで1ヶ月を切った今週のPMS。Mozart の11番から練習スタート。響きのある中でどう曲を

記事を読む

おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー

記事を読む

【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!

 みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑