日本語曲でブレスのトレーニング!
ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。
まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、日本語曲【この道】から練習をスタートさせました。正しい音程、曲の流れ、どこに向かって歌うのか、など、短いフレーズから丁寧にご指導いただきました。
【赤とんぼ】では、フレーズ途中で息継ぎをしない訓練を兼ねた練習をしました。少しでも長く息を繋げて歌うためのトレーニングです。
鍛錬しなければ、退化の一途をたどってしまう、今の私達・・・。どうにか衰えていく筋肉を鍛えて老化現象を阻止しようという事です。
普段から、息が短い、声が揺れるという現実と戦っている私としては、ピンポイントの練習です。普段の何気ない生活の中に、先生の教えて下さった訓練方法を取り入れていかなくてはいけませんね!
最後は【箱根八里】。この曲は間違って覚えてしまった音があり、そこが改善できないままで、私はいまひとつ・・・。曲そのものは高さなど歌いやすい曲なので、早くにしっかり歌えるよう直さなくてはいけません。
3曲歌って、コーラルフェストには【赤とんぼ】と【箱根八里】が採用されました。
この日、私はお花搬入の日で、先生練習にも遅刻で参加となり、前半は息が整わずヨロヨロでした。部屋に入る前に、息を流す練習だけでもしてから入れば良かったと発声練習の大切さを実感しました。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!
今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
基本に立ち返ってインテンポを歌う!
今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。事前自主練習ではコーラルフェ
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
マスクをし、間隔を空け、部屋の換気休憩を多くとり練習しました
3月に入って練習会場が休館になった事や、そもそも合唱練習が今回の問題では懸念材料という事でピノも練
-
-
【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!
来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない


