和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。
簡単なスケールで和音の変化を作る練習です。どうやったら綺麗な響きが作れるかを体感する実践練習です。簡単なようで難しかったです。
練習曲は以前から課題になっているルネサンスの4声曲からスタート。
かなり歌えるようになってきましたが、流れを作れるまではできていません。自分達で自然にルネサンスの流れが作れるまでになりたいのですが、まだやっと縦が合ってきた程度です(汗)
後半は先週、もらったルネサンスの3声曲の練習を開始しました。丁寧に音を確認しながら2声で合わせ、短い曲ですが1曲通しで歌うところまで練習しました。来週はもう1曲の方を練習する予定です。
そして、今週11日に配信される【おかあさんコーラス】オンラインフェスティバルのプログラムが届いていました。
中のプロフィール写真は2019年の時のものです。
配信は12月11日15時からです。配信はこちらから↓
https://jcanet.or.jp/event/mother/mother-online.htm
アンサンブル・ピノは5番目44分付近からです。
アーカイブで後からでも観れるそうです。よろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar
-
-
歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!
おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更
-
-
【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!
先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです
-
-
【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!
昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
コラールの【和音】色が変わっていくのを感じて歌おう
昨日のPMSは3番のコラールからスタート。言葉を練習したあと、まずは1曲全部の和音の変化を1音ずつ丁
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事
昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング


