和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。
簡単なスケールで和音の変化を作る練習です。どうやったら綺麗な響きが作れるかを体感する実践練習です。簡単なようで難しかったです。
練習曲は以前から課題になっているルネサンスの4声曲からスタート。
かなり歌えるようになってきましたが、流れを作れるまではできていません。自分達で自然にルネサンスの流れが作れるまでになりたいのですが、まだやっと縦が合ってきた程度です(汗)
後半は先週、もらったルネサンスの3声曲の練習を開始しました。丁寧に音を確認しながら2声で合わせ、短い曲ですが1曲通しで歌うところまで練習しました。来週はもう1曲の方を練習する予定です。
そして、今週11日に配信される【おかあさんコーラス】オンラインフェスティバルのプログラムが届いていました。
中のプロフィール写真は2019年の時のものです。
配信は12月11日15時からです。配信はこちらから↓
https://jcanet.or.jp/event/mother/mother-online.htm
アンサンブル・ピノは5番目44分付近からです。
アーカイブで後からでも観れるそうです。よろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主
-
-
【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会
PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前回と今回の後半で全曲を練習。今
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい
-
-
楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!
今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終
-
-
コーラルフェストで歌ってきました
21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。 朝、スタッフをしている団長さ
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
体調管理は自分の責任ですよね・・・
今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ
-
-
声だけで造る音楽の極み
おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて