和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。
簡単なスケールで和音の変化を作る練習です。どうやったら綺麗な響きが作れるかを体感する実践練習です。簡単なようで難しかったです。
練習曲は以前から課題になっているルネサンスの4声曲からスタート。
かなり歌えるようになってきましたが、流れを作れるまではできていません。自分達で自然にルネサンスの流れが作れるまでになりたいのですが、まだやっと縦が合ってきた程度です(汗)
後半は先週、もらったルネサンスの3声曲の練習を開始しました。丁寧に音を確認しながら2声で合わせ、短い曲ですが1曲通しで歌うところまで練習しました。来週はもう1曲の方を練習する予定です。
そして、今週11日に配信される【おかあさんコーラス】オンラインフェスティバルのプログラムが届いていました。
中のプロフィール写真は2019年の時のものです。
配信は12月11日15時からです。配信はこちらから↓
https://jcanet.or.jp/event/mother/mother-online.htm
アンサンブル・ピノは5番目44分付近からです。
アーカイブで後からでも観れるそうです。よろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました
毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい
-
-
【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく
今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次
-
-
【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間
29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
久々にドキドキするホール練習でした!
13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】6日の演奏がライブ配信されます!Aグループ10時50分から
今週のピノははコーラルフェスト直前練習でした。練習会場を予約し直し、逗子の個人所有のホールを使わせて
-
-
【Petites voix】静岡に向けて発音チェック
コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン
-
-
【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング
今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って