*

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

公開日: : コーラス

230625pina34a

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。

昼過ぎに集合し、声出し練習と通し自主練をしました。いつもの先生のご指示を思い出しながら総復習する感覚で練習しました。私は高音の抜けが悪くなる耳の塞がった状態で練習が終了になりましたが、どうにか会場に着く頃には戻ってくれました。

いつもは真っ黒のピノですが今回は真っ白のピノでテンションアップ!!

会場に着いてからはあっという間の本番!

いつものように、元気に爽やかに歌い出したつもりですが、聞こえてくる音はいつもの感じとは違います。これ 久々の【県立音楽堂】の罠かも。と一瞬思いましたが、「いつも通り楽しく歌うぞ!」と、いつものように、フレーズの息の流れや気を付けなくてはいけない音程調整など、ひとつひとつ自分なりにミッションをクリアーさせました。

全体として聴いたら、沢山の問題点があったかもしれませんが、マスクを外しての舞台は楽しかったです。上手く出来なかったところは 次なる課題として頑張りたいです!

4日間もの祭典を運営してくださったスタッフの方達に感謝です!

(写真はご用事があって2人先に帰ったので8人ででした)

 

 

関連記事

自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・

今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指

記事を読む

自主練習とミーティング

先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか

記事を読む

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

【題名のない音楽会】暗譜・パートをばらばらに配置、合唱練習でもやりました!すごく勉強になります

今朝の『題名のない音楽会』【指揮者のわがまま音楽会】っていう副題。オーケストラに指揮者が色々無茶

記事を読む

ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました

昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を

記事を読む

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!

2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年に

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!

今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑