イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!
県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。
昼過ぎに集合し、声出し練習と通し自主練をしました。いつもの先生のご指示を思い出しながら総復習する感覚で練習しました。私は高音の抜けが悪くなる耳の塞がった状態で練習が終了になりましたが、どうにか会場に着く頃には戻ってくれました。
いつもは真っ黒のピノですが今回は真っ白のピノでテンションアップ!!
会場に着いてからはあっという間の本番!
いつものように、元気に爽やかに歌い出したつもりですが、聞こえてくる音はいつもの感じとは違います。これ 久々の【県立音楽堂】の罠かも。と一瞬思いましたが、「いつも通り楽しく歌うぞ!」と、いつものように、フレーズの息の流れや気を付けなくてはいけない音程調整など、ひとつひとつ自分なりにミッションをクリアーさせました。
全体として聴いたら、沢山の問題点があったかもしれませんが、マスクを外しての舞台は楽しかったです。上手く出来なかったところは 次なる課題として頑張りたいです!
4日間もの祭典を運営してくださったスタッフの方達に感謝です!
(写真はご用事があって2人先に帰ったので8人ででした)
関連記事
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる
今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で
-
-
【かながわ女声コーラスフェスティバル】おかあさん県大会に変えて動画の限定公開になりました
おかあさんコーラス県大会、支部大会が中止となり、2021年は動画での審査で支部へ、さらには7月に支部
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出
-
-
ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く
-
-
新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が