*

歌の歌える日常を取り戻すために

公開日: : 最終更新日:2020/09/25 コーラス

181203imea38a

今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。

今回の練習会場は少し広いので、コーラルフェストの舞台並びを再現してみました。それでも、横幅いっぱいを使わないとダメで舞台が意外に大きいのだと感じました。

そして2mという距離感はかなり離れていて、この距離感に慣れて歌えるようになる事が大切と感じました。

今まで聞こえていた同じパート、他のパートと合わせて行く感覚などが、やはりかなり違います。聴いて合わせる事が必須だったのですが、それでは探ってしまって音量も小さくなってしまうし、テンポも遅くなりがち。逆に一人で歌っている感じになってしまう事もあって、合わせる事の難しさを感じました。

練習はコーラルフェストの3曲とルネサンス曲。

コーラルフェストの曲は1曲ずつ練習し、最後に通してみました。時間はセーフ。とにかくこの並びと距離感に慣れる事が必須ですね。

12月に予定されているコーラルフェスト。申し込んでいた団体の辞退者は少ないとの事で、皆さんこの状況にどうにか順応し歌う機会を持って行こうと望んでいるって事なんですよね。衣装(私服)の話なども出て、少し前に進んでいる感覚です。

昨日はピノのあと夜のPMSがあり、以前の日常を思い出しました。

 

 

関連記事

アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ

火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同

記事を読む

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ

記事を読む

【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習

今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え

記事を読む

【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!

 PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ

記事を読む

【Petites voix】発音改善と音程改善

 今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま

記事を読む

【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!

コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会

記事を読む

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習

記事を読む

【ヨハネ受難曲】リズム感で緊張感を作ろう!

昨日のPMS合唱団はヨハネの練習2回目。1番後半からスタート。自主練習必須の難しいメリスマ部分に入っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑