歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。
今回の練習会場は少し広いので、コーラルフェストの舞台並びを再現してみました。それでも、横幅いっぱいを使わないとダメで舞台が意外に大きいのだと感じました。
そして2mという距離感はかなり離れていて、この距離感に慣れて歌えるようになる事が大切と感じました。
今まで聞こえていた同じパート、他のパートと合わせて行く感覚などが、やはりかなり違います。聴いて合わせる事が必須だったのですが、それでは探ってしまって音量も小さくなってしまうし、テンポも遅くなりがち。逆に一人で歌っている感じになってしまう事もあって、合わせる事の難しさを感じました。
練習はコーラルフェストの3曲とルネサンス曲。
コーラルフェストの曲は1曲ずつ練習し、最後に通してみました。時間はセーフ。とにかくこの並びと距離感に慣れる事が必須ですね。
12月に予定されているコーラルフェスト。申し込んでいた団体の辞退者は少ないとの事で、皆さんこの状況にどうにか順応し歌う機会を持って行こうと望んでいるって事なんですよね。衣装(私服)の話なども出て、少し前に進んでいる感覚です。
昨日はピノのあと夜のPMSがあり、以前の日常を思い出しました。
関連記事
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え
-
-
ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
新曲選曲は続く・・・
今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに
-
-
おかあさんコーラスに向けて!
ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か