*

【青春かながわ校歌祭】出場してきました!

公開日: : 最終更新日:2024/09/23 コーラス ,

今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第13回から出場しています。

私はその初出場の時に参加して以来の久々の出場です。「アルトが少ない」という後輩からの要請もあり参加することにしました。

それぞれの高校で、校歌以外の演目はかなり違っています。応援団や現役チアガールが参加するところ。現役高校生が合唱に参加するところもあれば、卒業生のみの合唱だけというところもあります。

わが校は卒業生のみで校歌と応援歌の他に元教員の作曲家尾形敏幸先生の作曲された曲を歌っています。今回は「いのちのわけ」というなんと混声7部の曲・・・。合唱未経験者のいる合唱団にはかなりの難しさです。混声版楽譜も発行されていない様子で、音源などもなく、とにかく手探り状態。しかも5回の練習で本番となりました(汗)

アルト8名のうち合唱経験者は3名だけ、その上2部に分かれています。みなさん頑張って練習してきていましたが、さすがに苦戦しました(笑)

とは言え、30名のにわか合唱団で3つの演目を歌う事ができました。

そして在校中に合唱部顧問をされていた先生方に指導・指揮をしていただき、楽しく懐かしい時間となりました。

関連記事

【クリスマスオラトリオ】コラールは言葉練習が大切!そして反省!

今週のPMSは43番からスタート。前回から続いている43番練習、早いテンポにパートがずれて

記事を読む

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに

記事を読む

【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想

 ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ

記事を読む

4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習

今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと

記事を読む

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など

記事を読む

新曲練習と選曲問題

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思

記事を読む

【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・

今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま

記事を読む

旧曲も忘れていれば新曲です!…

今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う

先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑