コラールの【和音】色が変わっていくのを感じて歌おう

昨日のPMSは3番のコラールからスタート。
言葉を練習したあと、まずは1曲全部の和音の変化を1音ずつ丁寧に確認する練習。曲のスピードでは感じられない壮大な音楽がそこにある事わかって、より丁寧いに歌いたいと感じます。早いスピードでもその美しい和音の変化を表現できる精度を身につけたいですよね。前半はほぼ3番コラール1曲を練習しました。
後半5番のコラールに入り、こちらでも言葉と曲の流れなどフレーズに注意しながら歌いました。
後半の後半2番を練習。発音のタイミング、特に語尾の発音をはっきりとテンポ良く入れる練習をしました。
最後に1番を歌って終了。
次回は11番のコラールと、コラールばかり続くのでと39番コーラスをやりましょうという事です。お話の最後を歌う泣きの入った39番。自分が泣かずに泣かせる演奏ができるかなぁ ってまずは言葉と音を練習しておかないと・・・。
今回のヨハネでは曲の指示であちこち前回の演奏会とは違う表現を指示されています。どんなヨハネになるのかとても楽しみです。
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
録画本番に向けて最終練習!
おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
【ハイドン天地創造】只今音取り中!初めの関門は言葉でした!
来週から始まるPMS合唱団のハイドン【天地創造】の練習。先月から音取りをしていますが、まずは言葉で引
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
3つのAve Maria
合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々


