自主練習週間!全5曲歌ってみました!
自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、必死に新曲を練習しました。
毎年の事ですが、この時期、何曲もの新曲を練習し、没になるという事を繰り返してきています。もしかしたら、歌わなくなるかもしれない・・・。でも、できる限り綺麗に歌って、採用されたい!そんな望みを胸に頑張るわけです。
初見で簡単に歌える能力の無い私にとって、この時期の練習はかなり大変。家で音を取り、歌えると思っても、合わせてみたら音がわからなくなることもしばしば。苦手な音を克服するのに時間も掛かって、練習でもよろよろして他のパートの方にご迷惑を掛けてしまったり。とにかく、合わせてみないとしっかり歌えるようになっているのかわからないわけです。
しっかり自分自身がひとりで歌えるようになっていなければ練習になりません。自主練習も4回目ともなれば、単に音を取るだけでない部分も練習しておきたいわけで、早く苦手部分を克服したいです。
というわけで、あちこち苦手音では皆さんにご協力いただきながら、日本語曲3曲、ルネサンス曲、民族音楽と全5曲を練習しました。
関連記事
-
-
【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!
先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は
-
-
【ヨハネ受難曲】新年初練習は2部からスタート!来期の演目も発表
2017年PMS合唱団の初練習は『ヨハネ受難曲』2部からでした。強弱などディナーミクをは
-
-
ルネサンス曲のヘ音記号に奮闘中!
今週のピノは自主練習でした。まずは26日の合唱祭に向けて歌い込み練習です。それぞれが先生練習でご指示
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!
今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの練習に入りました。自分パートだ
-
-
【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり
-
-
【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習
昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル


