自主練習週間!全5曲歌ってみました!
自主練習の4回目だったピノ。来週の先生練習で、コーラルフェストを含めた先の曲目を決めていただく為に、必死に新曲を練習しました。
毎年の事ですが、この時期、何曲もの新曲を練習し、没になるという事を繰り返してきています。もしかしたら、歌わなくなるかもしれない・・・。でも、できる限り綺麗に歌って、採用されたい!そんな望みを胸に頑張るわけです。
初見で簡単に歌える能力の無い私にとって、この時期の練習はかなり大変。家で音を取り、歌えると思っても、合わせてみたら音がわからなくなることもしばしば。苦手な音を克服するのに時間も掛かって、練習でもよろよろして他のパートの方にご迷惑を掛けてしまったり。とにかく、合わせてみないとしっかり歌えるようになっているのかわからないわけです。
しっかり自分自身がひとりで歌えるようになっていなければ練習になりません。自主練習も4回目ともなれば、単に音を取るだけでない部分も練習しておきたいわけで、早く苦手部分を克服したいです。
というわけで、あちこち苦手音では皆さんにご協力いただきながら、日本語曲3曲、ルネサンス曲、民族音楽と全5曲を練習しました。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!
PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこ
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける
今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
自主練習で全7曲練習しました!
自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの
-
-
【Petites voix】今年最後の自主練習~♪
今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア
-
-
ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!
今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいので
-
-
2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!
2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていて