【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!
今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。
というわけで【15b】の途中から練習参加。思い切った声で歌いたいところでしたが、疲れた状態で張りのある声では歌えませんでした。
先生のご指示でも狩りの様子を歌う曲なので、その雰囲気を元気に勢いよく歌うようにご注意がありました。
そして次の【16b】では酒場でのワイワイ賑やかな庶民の雰囲気を歌うために、上品に綺麗にではない声の出し方をするようにご指示がありました。この綺麗じゃない声というのが結構難しいわけで、沢山の言葉を地声風にしゃべりながら歌うというテクニックは、ある意味高度な技だと思いました。
元気な『酔っ払いの歌』には体力も必要。実際疲れていたら、この曲は歌いきれないと実感しました。そのうえ、ところどころ自信の無い場所もあって、思い切り歌うことが出来ていませんし、早く気持ちよく歌えるレベルまで自分の習熟度を上げないといけないと思いました。
【19b】【20b】も歌って練習終了。
来週も【16b】から練習するそうです。
関連記事
-
-
何と言っても結局は自分の声が課題です・・・。
今週のピノはおかあさんコーラスが終わって初めての先生練習でした。そのうえおかあさんコーラス全国大会の
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
126団体が出場の県合唱祭最終日に出場してきました!
アンサンブル・ピノは合唱祭最終日、cブロックで出場しました。 昼に地元で声出し練習を
-
-
【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!
今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきました。今回の参加校は26校。
-
-
【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!
オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!
改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
【ハイドン四季】久しぶりの練習は春らしい優しい曲でした!
先生の体調も戻られて久々の練習となったPMS。さっそく宿題だった2番から練習をスタートしました。厳し
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し


