【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。
先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。
頑張って練習はして行きましたが、どうもよろついたり作曲したりしてしまいます。
まあ、以前と比べればかなり良くなってきてはいますが、練習段階を先に進める程はできていません。
どうにか、ほかのパートと同じ音を通過するときに同じになっているか聞き耳でき合わせる事はできました。
アルト単独で歌うとなんとも今までのパレストリーナの雰囲気と違っているように感じてしまいます。でも3声合わされば、綺麗な音で、録音で聞いてみたらなかなかな感じです。
早く音楽を楽しめる位に歌いたいですが、音の動きだけでなくコントロールしにくい低い音というところが2重パンチなわけで、低い音を正確に出す事は慣れるというよりテクニックを習得する必要性があります。
結局、Gloria 1曲で練習は終了してしまいました。
選曲がなかなか決まらずちょっと心配ですがなるべく先生練習で音取り風な時間にならない様、頑張らないと!
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!
今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!
今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを


