*

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!

公開日: : 最終更新日:2017/09/16 コーラス

170831pina01

 

今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。

どのパートも音域の幅はあまり変わらないのですが、低い音の後に高い音域が出たりすると声を整えるのが難しいです。

普段高い所を出す機会の少ない私はさほど高くない音域でもなんだか苦しそうになってしまいます・・・。

まして、少し練習の薄かったパートは音や拍の長さをミス!「すみませ~ん」の連続でした・・・。

それでも、あちこち歌ってみると聞こえてくるところが違ってとても勉強になります。

それにしても、ルネサンス期の楽譜表記はどうも拍が分かりにくくて、当時はこれで更にパート譜だったわけなんですよね・・・。

次にどのバートが入って来るとか、器楽をやっていた人には簡単な事なのかもしれませんが、私には大変な事と思ってしまいます。

メトロノームできっちり合わせるのとは違う流れをそれぞれが付けて流れ、尚且つ勝手に歌うのではない絶妙な合わせの感覚が必要なわけで、ちゃんと全体の音が聞けて初めて音楽になるわけなんですよね。

そこまできっちり全体の音が入る、音が聴ける、そして音楽が作れる。

自分の担当パート音だけを追っている段階を早く脱さないと(汗)・・・。

 


関連記事

【青春かながわ校歌祭】出場してきました!

今年で19回目になる神奈川県の高校の校歌を歌うお祭りです。我が母校H高校は2018年の第1

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!

紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ

記事を読む

【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う

 2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!

今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp

記事を読む

3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練習会場も広々した会場だったので

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ワクワク気分でオケ合わせスタート!

PMS合唱団は【クリスマスオラトリオ】のオケ合わせ1日目でした。木、金、土と演奏会を含めて

記事を読む

秋に向けてアカペラ新曲模索中

今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑