【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。
この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいのですが、見た目の音よりも何故か歌いにくく、同じ音なのに動きたくなったり、動く場所なのに、同じ音で歌ってしまったりと、私は間違って覚えてしまった所やうっかりミスの連発でした・・・。
かなり、時間を掛けて練習したつもりでしたが、まだまだ確信をもって歌える所までは到達していなかったと、歌ってみて感じました。
この確信持てるか持てないかで、声の質は全く違ってきます。
もうちょっと、歌えると思ったのになぁ・・・。
後半でどうにか曲の最後まで練習。
一見、簡単そうなメリスマでも、その後にトラップのある音や動きがあったりします。
とにかく、あちこち怪しい音がありましたが、これはこれからの練習で改善する事にします。
今回の練習では所定のスピードまでは行きませんでしたが、もっと軽快に歌うには言葉のリズム読み練習や、正しい音がしっかり出せるよう自主練習が必須ですね。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト
演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。毎回言われている歌い方の強
-
-
マスクをし、間隔を空け、部屋の換気休憩を多くとり練習しました
3月に入って練習会場が休館になった事や、そもそも合唱練習が今回の問題では懸念材料という事でピノも練
-
-
ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!
今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
-
-
【ヨハネ受難曲】重要な言葉の意味を感じる歌い方って難しい
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!
今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。練習会場も久しぶりな場所です。練習は予告通り
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ