*

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

公開日: : コーラス

170323pinoa011ca

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。

まずは、【Petites voix】少し曖昧になってきていた難しい和音を、もう一度確認調整しました。

こうやってひとつづつ音を出すと聴こえる綺麗な音を、しっかり繋げる事が綺麗な曲にする事なのだと感じます。私達が綺麗な音を出さなければ、変な音の曲と思われても仕方ないわけです。

実際、ネットに流れている音源でもこの曲は、変な音、これでいいの?と感じてしまうものも多く、きっちり歌っていても変わった雰囲気に聴こえる曲です。

だからこそ、綺麗な音の部分はしっかり綺麗な音を出さなければいけないという事なんですよね。

 

練習録音を聴くと、まだまだパート内音程が揃いきれていないと感じました。みなそれぞれに、頑張って揃えよう、和音の鳴る音にしようと努力はしていますが、自己都合も相まってスッキリした音にはなれていないわけです。

でも、このちょっとしたズレが結局は綺麗な和音を作る障害につながるわけですから、何気なくうっかり自分の音程で歌うなんて事だけは注意しなくてはいけない・・・。

うっかり、何気なく、どこかで誰かがほんの少しアバウトな音を出した途端! 皆に??が飛び、わかり難い音ならなおさら正しい音を出していた人にも影響を及ぼして、ぐらつかせてしまうわけです。

課題曲でも、ルネサンスの流れをつけながら、しっかり決め所の『5度がきたら、きっちり決めて鍵をかける!』

そんな練習をしました。

歩みは遅いですが、丁寧に調整されて綺麗な曲になって行く練習は本当に楽しいです!

 


関連記事

カルミナ、オケ合わせ400人超えの合唱にオーケストラで何人いたんだろう

昨日は日曜の演奏会ダイヤモンドコンサート、カルミナブラーナのオケ合わせでした。400席から合唱があふ

記事を読む

大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!

パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。

記事を読む

マスクをし、間隔を空け、部屋の換気休憩を多くとり練習しました

3月に入って練習会場が休館になった事や、そもそも合唱練習が今回の問題では懸念材料という事でピノも練

記事を読む

【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間

29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも

記事を読む

久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・

今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Ave verum corpus 全パート練習しました!

 今週のピノは自主練習。先週先生練習でもやった全パート歌う練習をしました。どのパートも音域

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!

PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練

記事を読む

滞りなく自由に歌って合わせる!

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良

記事を読む

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】演奏会まで後5回!一度目でしっかり歌えるようになろう!

混声合唱団の合同練習に参加しました。合唱の中核となる混声がしっかり歌えなければいけないわけで、思い込

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

【HANATORA スマホケース】iphone12 作りがしっかりしていて2度目の購入

2年前にiphone12にした際に買ったスマホケースも同じH

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑