*

【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!

公開日: : 最終更新日:2017/05/27 くらし, テレビ , ,

170516kabia01

 

NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していました!

ネットで手軽に色々な事が調べられる今。そんなインターネット上にある間違ったカビ対策を教えてくれていました。

間違ったカビ対策

■リモネンとクエン酸を塗る

■レモン果汁やレモンの輪切りを湯船に入れる

■酢を塗る

■歯ブラシを使ってこする

■蚊取り線香を焚く

■風呂上りに水を撒いて温度を下げる

ちょっと聴くと、いくらかは効果があるのかな?と思ってしまいそうですが、これが全く効果は無く、かえって逆なものも!

まず一番間違っているのは、根本的に酢が苦手なのは細菌で、カビは酢が好物だという事。

台所の流し台などは実際、酢の効果があるそうで、このあたりが勘違いを起こさせている原因。

台所では細菌が多いので酢が良いのですが、お風呂場では細菌はそれほど多くなく、かえって酢を塗ってしまうとカビが増えてしまう結果になるとの事です。

歯ブラシなどを使って強く掃除するのも、目地を痛め、かえってでこぼこになった表面に水分や汚れが入りやすくなってしまうので良くない。

水を撒くというのも、水分や湿気の好きなカビにはかえって好都合なのだとか。

という事で、カビには何が効くのか!

 

 

本当のカビ対策!

やはりお湯! この番組では45度以上のお湯を掛ける事を薦めていました。

以前観た番組では50度以上でした。

どちらにしても、これはカビ菌を殺す作用があるだけで、黒くなったところは黒くなったままです。

でも、1週間に一度そうやって 熱いお湯を掛けることで予防ができるという事。

黒くなったところは塩素系の漂白剤で漂白するのが良いそうです。

カーテンなどには消毒用のアルコールを掛け、カビを殺し、洗濯をする。黒い部分は酸素系漂白剤(弱い)を使うのが良いそうです。(塩素系漂白剤では染色が抜けて白くなってしまう為)

 

 

実際、我が家でもカーテンや窓などのカビにはアルコールが効果がありました。

でも注意したいのが、合成皮革

うっかり霧吹きに入れた漂白剤が床に掛かったり、こぼれた場所が白くなってしまうなんて事になります。

効果はありますが、シミにしてしまわないよう、アルコールを使う時には注意が必要です。

NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶! これは絶対やってみたい方法!

 

関連記事

【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!

昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま

記事を読む

【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!

昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ

記事を読む

【有料老人介護施設】終の棲家として戻る事に

今月95歳になった母は結局、2か月前までいた有料老人ホームMに戻る事になりました。

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】9日目 外壁3回目と屋根中塗り(2回目)10日目の予定は雨で中止

先週から、天気が不安定になり時々降る雨に振り回されています。9日目は1日お天気が持ってくれたので、外

記事を読む

年齢更新日のお祝いをしてもらいました

 2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました

記事を読む

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受

記事を読む

【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!

気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒

記事を読む

ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!

チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた

記事を読む

【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!

夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました

記事を読む

【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】

『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑