*

【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!

公開日: : 最終更新日:2017/05/27 くらし, テレビ , ,

170516kabia01

 

NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していました!

ネットで手軽に色々な事が調べられる今。そんなインターネット上にある間違ったカビ対策を教えてくれていました。

間違ったカビ対策

■リモネンとクエン酸を塗る

■レモン果汁やレモンの輪切りを湯船に入れる

■酢を塗る

■歯ブラシを使ってこする

■蚊取り線香を焚く

■風呂上りに水を撒いて温度を下げる

ちょっと聴くと、いくらかは効果があるのかな?と思ってしまいそうですが、これが全く効果は無く、かえって逆なものも!

まず一番間違っているのは、根本的に酢が苦手なのは細菌で、カビは酢が好物だという事。

台所の流し台などは実際、酢の効果があるそうで、このあたりが勘違いを起こさせている原因。

台所では細菌が多いので酢が良いのですが、お風呂場では細菌はそれほど多くなく、かえって酢を塗ってしまうとカビが増えてしまう結果になるとの事です。

歯ブラシなどを使って強く掃除するのも、目地を痛め、かえってでこぼこになった表面に水分や汚れが入りやすくなってしまうので良くない。

水を撒くというのも、水分や湿気の好きなカビにはかえって好都合なのだとか。

という事で、カビには何が効くのか!

 

 

本当のカビ対策!

やはりお湯! この番組では45度以上のお湯を掛ける事を薦めていました。

以前観た番組では50度以上でした。

どちらにしても、これはカビ菌を殺す作用があるだけで、黒くなったところは黒くなったままです。

でも、1週間に一度そうやって 熱いお湯を掛けることで予防ができるという事。

黒くなったところは塩素系の漂白剤で漂白するのが良いそうです。

カーテンなどには消毒用のアルコールを掛け、カビを殺し、洗濯をする。黒い部分は酸素系漂白剤(弱い)を使うのが良いそうです。(塩素系漂白剤では染色が抜けて白くなってしまう為)

 

 

実際、我が家でもカーテンや窓などのカビにはアルコールが効果がありました。

でも注意したいのが、合成皮革

うっかり霧吹きに入れた漂白剤が床に掛かったり、こぼれた場所が白くなってしまうなんて事になります。

効果はありますが、シミにしてしまわないよう、アルコールを使う時には注意が必要です。

NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶! これは絶対やってみたい方法!

 

関連記事

【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!

私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!

今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却

記事を読む

年賀はがき 投函日と配達日

毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん

記事を読む

【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!

【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【TOUCH/タッチ】キーファー・サザーランド主演のアメリカTVドラマ!視聴感想!

キーファー・サザーランド主演のドラマという事で観てみる事にしました!元ジャーナリストのマーティン(サ

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

2019年・令和元年 今年もありがとうございました!

 今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号

記事を読む

【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】

 数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑