*

NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!

公開日: : くらし , , ,

150504furo1
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!

本当に浴室のカビはしつこくて、カビ取り剤で掃除してもあっという間にまた生えてきてしまいます。

目地部分などひどかったところはブラシでこすったりしていました。

でもそれが逆効果だったとは・・・

一見綺麗に見えてもこすってキズが付いたところにカビが残り水分も残って、かえって繁殖しやすくなり、深部にカビが入り込んで、カビ取り剤では表面だけが無くなるだけなのだそうです。

160615kabi01

カビの根が下にはびこるとは聞いていましたが、薄っすら色が残っているところはこんな状態なんですね・・・

 

カビには50度のお湯が効く

そして!実験の結果50度以上のお湯を5秒かけるとカビが死ぬのだそうです。

普通の浴室目地の厚みに50度の温度が到達するのに90秒かかるので、カビを根絶するのには

■50度で90秒

その後 予防に 

■1週間に1回 50度のお湯を5秒

それだけで、まずはカビを退治できるという事!

お掃除的には 一度50度90秒をやってカビを殺した後、カビ取り剤で白くして、その後は1週間に1回の予防をすればよいのだそうです。

160615kabi02

そこで絶対やってはいけないのがこする事だそうです

浴室の天井は、紙モップに消毒アルコールをつけふき取るのが良いそうです。

我が家では窓の結露で普段手の届き難い場所はパッキンにカビが生えたりするのですが、掃除した後消毒用アルコールを塗っておくとすぐに生えてきたりはしないと効果を感じています。

蒸し暑くなると浴室のカビに奮闘しますが、今年は頑張って50度のお湯をやってみます!

 

 


関連記事

大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!

春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来

記事を読む

【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン

ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か

記事を読む

ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・

こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、

記事を読む

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机での作業からワーキングデスクとチ

記事を読む

【チャドクガ】気を付けていたけど発疹が出ました・・・今年は多いそうです!

気を付けていましたが、とうとう茶毒にやられました。私は初めて。1週間位前に夫の左腕に発症。これは茶毒

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!

実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!

良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています!植木鉢を一回り大きくしてみました

2015年度の様子 ↑グリーンカーテンに山ぶどうを植えて今年は3年目。1年目は全く実が付かなかったの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑