NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!
本当に浴室のカビはしつこくて、カビ取り剤で掃除してもあっという間にまた生えてきてしまいます。
目地部分などひどかったところはブラシでこすったりしていました。
でもそれが逆効果だったとは・・・
一見綺麗に見えてもこすってキズが付いたところにカビが残り水分も残って、かえって繁殖しやすくなり、深部にカビが入り込んで、カビ取り剤では表面だけが無くなるだけなのだそうです。
カビの根が下にはびこるとは聞いていましたが、薄っすら色が残っているところはこんな状態なんですね・・・
カビには50度のお湯が効く
そして!実験の結果50度以上のお湯を5秒かけるとカビが死ぬのだそうです。
普通の浴室目地の厚みに50度の温度が到達するのに90秒かかるので、カビを根絶するのには
■50度で90秒
その後 予防に
■1週間に1回 50度のお湯を5秒
それだけで、まずはカビを退治できるという事!
お掃除的には 一度50度90秒をやってカビを殺した後、カビ取り剤で白くして、その後は1週間に1回の予防をすればよいのだそうです。
そこで絶対やってはいけないのがこする事だそうです。
浴室の天井は、紙モップに消毒アルコールをつけふき取るのが良いそうです。
我が家では窓の結露で普段手の届き難い場所はパッキンにカビが生えたりするのですが、掃除した後消毒用アルコールを塗っておくとすぐに生えてきたりはしないと効果を感じています。
蒸し暑くなると浴室のカビに奮闘しますが、今年は頑張って50度のお湯をやってみます!
関連記事
-
-
【雨漏り対策】台風が近づいて外壁の亀裂をコーキング剤で補修しました。
築25年の我が家、バブル最高値期で買った簡素な住宅・・・。あちこち問題があります。恥ずかしい話ですが
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!
那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ
-
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです
中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【テレビアンテナ】暴風対策で撤去しました!
近年の台風での暴風に毎回、屋根が飛ばないか、テレビアンテナが倒れないかとビクビクしていました。我が家