*

クリスマスプレゼント贈呈の会

151223xms03a

キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリスマスの雰囲気を楽しみます。

お花仕事をしているのですから雰囲気を楽しむ事をもっと積極的に演出する提案をしなくてはいけないのですが、今年はそこはちょっとサボりました・・・。

リースもクリスマスプレートも飾りそびれ、12月初めはクリスマスの小さな置物を入れたジオラマ風のアレンジ。今は今年作った小さな星型の壁飾りと玄関もミニりんごとアレンジに使ったクリスマスの置物を飾って終わり。

プレゼントは妹から家族に送られた楽しい品物や、母や夫にだけ準備しました。今年は子供達も揃う23日(祖父の命日ですが・・・)にプレゼント贈呈の食事会になりました。

私は母から靴下、妹からはハンカチ、娘は美顔器の目録(汗)、息子からは『年賀状を我が家のプリンターで印刷はショボイからやめなよ!』と言って、作ったデーターをどこかで印刷してきてくれました。私から子供には後で欲しいもの(これの方が怖い・・・)

 

料理は手抜きで

料理は手を抜きながらも雰囲気だけは楽しもうと、パスタ、サラダ、温野菜チーズフォンデュ、チキンと手抜き手作りケーキ。

151223xms02a

ブロッコリー・カリフラワー・マッシュルームの温野菜とセブンプレミアムチーズフォンデュの組み合わせ結構美味しくて好評でした。

お安いシャンパン(スパークリングワイン)でもシャンパンを開けると気分はパーティーになるんですよね(笑) という訳で、一足早いクリスマスプレゼント贈呈食事会をしました。

 


 

関連記事

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)

 節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近

記事を読む

【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!

 年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机

記事を読む

【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い

夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行って

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう

  4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手

記事を読む

大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!

大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼

記事を読む

【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました

毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2

記事を読む

【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?

12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど

記事を読む

2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました

今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。

記事を読む

【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!

おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑