【甘酒】宝来屋の冷やしあま酒をアマゾンで買いました!
私の甘酒のお気に入り、【宝来屋の冷やしあま酒】。以前は近所のスーパーに置かれていたのですが、最近は別のメーカーの商品が主流になってしまっていました。
お店の人にさりげなく「『宝来屋』の甘酒はもう仕入れないのですか?とても美味しかったんですが」と話しましたが、もう2ヶ月近く経ちますが仕入れてはもらえていません。
なので、アマゾンで注文する事にしました。
飲み方的には豆乳や牛乳で割って飲むので、ストレートタイプでも5回位に分けて使っています。なので、ビニールパックより、ペットボトルの方が使い勝手が良いと思い、今回はペットボトル350mlの8本入りを注文しました。
8本で2348円と849円も安くなっているので送料が掛かってもお得かもしれません。
4箱まとめてなんていうのだともっとお得でしたが、さすがにそこまではまとめなくてもいいかなと8本入り1箱にしましたが、実際のところ、開封しなければ賞味期限も来年3月まで大丈夫なので4箱セットでも良かったかなと思いました。
この甘酒のいいところはさっぱりしているところです。
甘酒独特の癖のある甘さも無く、昔飲んだ、手作りの甘酒のさらっとした味がします。私は『八海山』の甘酒よりこれの方が好きです。
これまで飲み比べた甘酒の記事は こちら↓
【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーのが美味しいか飲み比べてみた
関連記事
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に
-
-
【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた
宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か
-
-
【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ
-
-
【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!
【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!
今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【源氏物語絵巻】の美しさに魅かれ
-
-
【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました
先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。