葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした木だったのですが、今では大木になっていて、ここ数年11月12月には家に全く日が当たらない状態になってしまいます。
なので、太陽が低くなって、落葉する前の季節のために、毎年枝を落とす作業をしています。
葉が出てしまわない寝ているうちにきるのが良いそうです。
夏場は適度な日陰になって、とても爽やかな空気を作ってくれます。
なので、バッサリ切ることはしません。
大きくなって冬の日差しの邪魔になるところだけ切っています。
それでも、どんどん大きくなるので、昔切った場所もすごく上の方に・・・。
幹の太さも昔は太もも程度だったのに・・・。
ここ毎年切りたくても切れなかった枝が屋根に届く勢いに伸びてしまったので、いつもより大仕事になりました。
切った枝が家の方に倒れ掛からないようロープを掛けてひっぱったり、梯子を掛けるのに邪魔になる枝を前もって切ったり。
いつもは、私の現場監督で夫と2人で切るのですが、今年はお隣のご主人にも手伝ってもらって切る事になりました。
心配していた、落下方向もどうにか良い方向に落とせて助かりました。
夏にはまた、爽やかな木陰を。
秋には綺麗な黄葉を楽しませてくれる木。
今年もお世話になります!
関連記事
-
-
【母の日プレゼント】希望したのはフリータイム!
今年も花屋さんにカーネーションがあふれる母の日がやってきました。『母の日だけど夕飯何がいい?』『あー
-
-
【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書
-
-
【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!
家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ
-
-
【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!
娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
-
-
【90歳】元気に誕生日を迎えられました!
今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食
-
-
お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました
今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く
-
-
大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!
パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
- PREV
- 何回目とはもう言えない・・・誕生日会。
- NEXT
- 【ヨハネ受難曲】さらに表情を付けて!