*

【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!

公開日: : 最終更新日:2016/09/23 くらし ,

160922nuisa01c

我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。

ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがするなどの心配はありませんが、家の前とかではない事で、地域の人ではないゴミが置かれてしまう事が度々あります。

他の地域の人に車などで通りすがりに捨てられたりするのは嫌なのですが、最低限分別がしてあれば、まあ必要以上には腹が立たないのですが。

全く分別されていないゴミが出されるといつまでも放置になるし、分別しなくてはいけなくなるし・・・。

今週はうちの当番。

毎回自分の当番の時に『問題ゴミが捨てられませんように!』と願うのですが、またもや大きなゴミ袋にプラも紙も生ゴミもまざって捨てられ、シールが貼られて残ってしまいました・・・。

分別が間違って入ってしまうこともあるので、私は次の収集日まで、張り紙をして、各家庭に、もう一度自分の出したゴミではないか確かめてもらうようにしています。実際、私自身も間違って出してしまった事もありました。なので、確認してもらって、『あぁ、このゴミはだめなんだ!』と分かってもらった方が良いと思っています。

それで、次の時にゴミが無い(片付けてある)時もあります。

でも、今回はまだそのまま置かれていて、明日の生ゴミの日に片付かなければ、袋を開けて分別しなおさなくてはいけないわけです。

個人情報がどうのと言われてからはなお更、できれば他人のゴミなんか開けたくありません。

他のお宅が当番の時には、分かった電話番号に電話した(他地域)というケースもあるみたいですし。

私の当番の時に、ご近所さんのゴミがそうだった時は、何と伝えようか悩みました。

確かその時は『ゴミの出し方は難しいですよねぇ、どっちだか分かりにくくて。今回はどうも、これがダメだったみたいで、置いてかれちゃってました』と持っていく羽目に・・・。嫌な仕事です(泣)

 

数ヶ月前は、ゴミ(お弁当残骸)が小袋をいくつもいくつも紐でつなげて結わいた状態で出されていました。その数週間前にも同じように連結されて出してあり、分別するにも、紐を切り、一つ一つ袋を破って中身を出さなければできません。

どう考えても、普通の家庭ごみでは無い形態。近所の工事現場の人のお弁当ゴミではないかと想像はつきましたが、文句を言うタイミングがありませんでした。

ゴミ置き場が家の前とかでは無い事から、ゴミ置き場より駅側(バス停寄り)のお宅では、ゴミを出したあと、ゴミ置き場の前を通らないのでカラスに荒らされても全く気が着かない、だから網のかけ方もちょっと雑な傾向だったりもします。

でも!通りすがりの車から投げ入れていくのはほんとやめて欲しいです!!

とにかく、出すなら、しっかり分別してください!! って言いたいけど、

【分別にご協力下さい!】とだけ外側に張り紙をしてきました・・・。

 

 


関連記事

【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!

 リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、

記事を読む

フルーツを使った秋のフラワーアレンジ

見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー

記事を読む

【サーモス アイスコーヒーメーカー】この夏欲しい家電です!

今年注目の家電として紹介されていたこのコーヒーメーカー!アイスコーヒー専用だけど どんな安い豆でも美

記事を読む

【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!

先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で

記事を読む

【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい

血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を

記事を読む

【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました

毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2

記事を読む

【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル

 かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本

記事を読む

【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!

 1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作

記事を読む

【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!

今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生

記事を読む

2018年も家族新年会でスタートしました!

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑