*

【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!

公開日: : 最終更新日:2016/09/23 くらし ,

160922nuisa01c

我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。

ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがするなどの心配はありませんが、家の前とかではない事で、地域の人ではないゴミが置かれてしまう事が度々あります。

他の地域の人に車などで通りすがりに捨てられたりするのは嫌なのですが、最低限分別がしてあれば、まあ必要以上には腹が立たないのですが。

全く分別されていないゴミが出されるといつまでも放置になるし、分別しなくてはいけなくなるし・・・。

今週はうちの当番。

毎回自分の当番の時に『問題ゴミが捨てられませんように!』と願うのですが、またもや大きなゴミ袋にプラも紙も生ゴミもまざって捨てられ、シールが貼られて残ってしまいました・・・。

分別が間違って入ってしまうこともあるので、私は次の収集日まで、張り紙をして、各家庭に、もう一度自分の出したゴミではないか確かめてもらうようにしています。実際、私自身も間違って出してしまった事もありました。なので、確認してもらって、『あぁ、このゴミはだめなんだ!』と分かってもらった方が良いと思っています。

それで、次の時にゴミが無い(片付けてある)時もあります。

でも、今回はまだそのまま置かれていて、明日の生ゴミの日に片付かなければ、袋を開けて分別しなおさなくてはいけないわけです。

個人情報がどうのと言われてからはなお更、できれば他人のゴミなんか開けたくありません。

他のお宅が当番の時には、分かった電話番号に電話した(他地域)というケースもあるみたいですし。

私の当番の時に、ご近所さんのゴミがそうだった時は、何と伝えようか悩みました。

確かその時は『ゴミの出し方は難しいですよねぇ、どっちだか分かりにくくて。今回はどうも、これがダメだったみたいで、置いてかれちゃってました』と持っていく羽目に・・・。嫌な仕事です(泣)

 

数ヶ月前は、ゴミ(お弁当残骸)が小袋をいくつもいくつも紐でつなげて結わいた状態で出されていました。その数週間前にも同じように連結されて出してあり、分別するにも、紐を切り、一つ一つ袋を破って中身を出さなければできません。

どう考えても、普通の家庭ごみでは無い形態。近所の工事現場の人のお弁当ゴミではないかと想像はつきましたが、文句を言うタイミングがありませんでした。

ゴミ置き場が家の前とかでは無い事から、ゴミ置き場より駅側(バス停寄り)のお宅では、ゴミを出したあと、ゴミ置き場の前を通らないのでカラスに荒らされても全く気が着かない、だから網のかけ方もちょっと雑な傾向だったりもします。

でも!通りすがりの車から投げ入れていくのはほんとやめて欲しいです!!

とにかく、出すなら、しっかり分別してください!! って言いたいけど、

【分別にご協力下さい!】とだけ外側に張り紙をしてきました・・・。

 

 


関連記事

【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい

今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)

記事を読む

【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!

土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日

記事を読む

【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました

二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし

記事を読む

【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事

見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為

記事を読む

【リクシルショールーム】行ってきました!夢が広がる~♪

4月からこんな事を言っていますが、まだなにも進んでいないキッチンのリフォーム。椅子の張替えの後、あれ

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!

 先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな

記事を読む

【いつもそんなかんじ】2016今年のテレビお役立ち記事ベスト5

 2016年も残すはあと2日。今年ブログに取り上げた【テレビお役立ち記事】でアクセスの多か

記事を読む

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!

コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑