【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!
我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。
ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがするなどの心配はありませんが、家の前とかではない事で、地域の人ではないゴミが置かれてしまう事が度々あります。
他の地域の人に車などで通りすがりに捨てられたりするのは嫌なのですが、最低限分別がしてあれば、まあ必要以上には腹が立たないのですが。
全く分別されていないゴミが出されるといつまでも放置になるし、分別しなくてはいけなくなるし・・・。
今週はうちの当番。
毎回自分の当番の時に『問題ゴミが捨てられませんように!』と願うのですが、またもや大きなゴミ袋にプラも紙も生ゴミもまざって捨てられ、シールが貼られて残ってしまいました・・・。
分別が間違って入ってしまうこともあるので、私は次の収集日まで、張り紙をして、各家庭に、もう一度自分の出したゴミではないか確かめてもらうようにしています。実際、私自身も間違って出してしまった事もありました。なので、確認してもらって、『あぁ、このゴミはだめなんだ!』と分かってもらった方が良いと思っています。
それで、次の時にゴミが無い(片付けてある)時もあります。
でも、今回はまだそのまま置かれていて、明日の生ゴミの日に片付かなければ、袋を開けて分別しなおさなくてはいけないわけです。
個人情報がどうのと言われてからはなお更、できれば他人のゴミなんか開けたくありません。
他のお宅が当番の時には、分かった電話番号に電話した(他地域)というケースもあるみたいですし。
私の当番の時に、ご近所さんのゴミがそうだった時は、何と伝えようか悩みました。
確かその時は『ゴミの出し方は難しいですよねぇ、どっちだか分かりにくくて。今回はどうも、これがダメだったみたいで、置いてかれちゃってました』と持っていく羽目に・・・。嫌な仕事です(泣)
数ヶ月前は、ゴミ(お弁当残骸)が小袋をいくつもいくつも紐でつなげて結わいた状態で出されていました。その数週間前にも同じように連結されて出してあり、分別するにも、紐を切り、一つ一つ袋を破って中身を出さなければできません。
どう考えても、普通の家庭ごみでは無い形態。近所の工事現場の人のお弁当ゴミではないかと想像はつきましたが、文句を言うタイミングがありませんでした。
ゴミ置き場が家の前とかでは無い事から、ゴミ置き場より駅側(バス停寄り)のお宅では、ゴミを出したあと、ゴミ置き場の前を通らないのでカラスに荒らされても全く気が着かない、だから網のかけ方もちょっと雑な傾向だったりもします。
でも!通りすがりの車から投げ入れていくのはほんとやめて欲しいです!!
とにかく、出すなら、しっかり分別してください!! って言いたいけど、
【分別にご協力下さい!】とだけ外側に張り紙をしてきました・・・。
関連記事
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン
-
-
【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けな
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!
太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の
-
-
【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!
5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為