【グリーンカーテン】山ぶどうと朝顔、今年のぶどうはヒヨドリのご馳走に!
今年のグリーンカテン、今日の様子はこんな感じです。
山ぶどうも昨年は今頃ぶどうの実を収穫したのですが、今年は実の付きが少なかったのでそのままにしました。
今月に入ってヒヨドリが食べにきていて窓の向こうで目が合う事もしばしば・・・。
完熟すると下に落ちるので、鉢の中にもいっぱい落ちています。来年は実生の苗がたくさんできそうです。
グリーンカーテンとしては今年は朝顔に少し負けていたかもしれません。
朝顔の方は、ダニによる縮れも殺虫剤で対処でき、7月8月と液体肥料をあげた事でとても元気で夏を過ごしました。
8月の様子↓
葉色が黄色くなってきたので外したいところですが、種がまだ完熟していないので、もう少し我慢です。
この後、朝顔の種を取ったら朝顔だけを先に取り外し、山ぶどうは紅葉するのでもう少しの間残す予定です。
昨日の台風で、柵が壊れてしまうか心配でしたが、台風も消滅して助かりました。
簡易な柵なのでこれからもしばらくは台風が心配です。
2016年の様子
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています4月25日
【グリーンカーテン】山ぶどう、いい感じに遮光してくれてます!今年の様子7月24日
2015年の様子
【グリーンカーテン】に山ぶどう育てたらなかなかいい感じです 2015年8月18日
【グリーンカーテン】山ぶどうでジャム作ってみた 2015年9月14日
関連記事
-
-
庭の【バラ】がグッタリしてしまって、原因はまだ分からないです単なる水枯れ?
もう植えてから10年近くなる庭のバラが今日急にグッタリしてしまいました。急に暑くなったからかもと思い
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!
バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました
軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て
-
-
懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!
今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の
-
-
【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!
家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と