【グリーンカーテン】山ぶどうと朝顔、今年のぶどうはヒヨドリのご馳走に!
今年のグリーンカテン、今日の様子はこんな感じです。
山ぶどうも昨年は今頃ぶどうの実を収穫したのですが、今年は実の付きが少なかったのでそのままにしました。
今月に入ってヒヨドリが食べにきていて窓の向こうで目が合う事もしばしば・・・。
完熟すると下に落ちるので、鉢の中にもいっぱい落ちています。来年は実生の苗がたくさんできそうです。
グリーンカーテンとしては今年は朝顔に少し負けていたかもしれません。
朝顔の方は、ダニによる縮れも殺虫剤で対処でき、7月8月と液体肥料をあげた事でとても元気で夏を過ごしました。
8月の様子↓
葉色が黄色くなってきたので外したいところですが、種がまだ完熟していないので、もう少し我慢です。
この後、朝顔の種を取ったら朝顔だけを先に取り外し、山ぶどうは紅葉するのでもう少しの間残す予定です。
昨日の台風で、柵が壊れてしまうか心配でしたが、台風も消滅して助かりました。
簡易な柵なのでこれからもしばらくは台風が心配です。
2016年の様子
【グリーンカーテン】山ぶどう、もう花芽も付いています4月25日
【グリーンカーテン】山ぶどう、いい感じに遮光してくれてます!今年の様子7月24日
2015年の様子
【グリーンカーテン】に山ぶどう育てたらなかなかいい感じです 2015年8月18日
【グリーンカーテン】山ぶどうでジャム作ってみた 2015年9月14日
関連記事
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭
-
-
アルスの刃物クリーナーでヤニや樹液を綺麗にしよう
チョコです。仕事(フラワーアレンジ)でハサミを使うのですが、すぐにヤニや汚れが付いてしまいます。
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!
あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで
-
-
【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています
毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は