【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
公開日:
:
最終更新日:2019/06/22
フラワーアレンジメント, 園芸 多肉植物, 寄せ植え
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。
最近テラリウムなどで目にする機会の多くなった多肉植物。ぷっくりかわいい姿で小さい葉で種類も多いのが魅力的です。
今回は、花屋さんで売られていた多肉植物と、セントポーリアなど生育的な性質の近い物を合わせて、寄せ植えアレンジをしました。
あくまでもフラワーアレンジなので1,2ヶ月楽しめたら良いというデザインですが、根を付けたまま使っています。
使った器も、植木鉢ではなくフラワーアレンジにも使えるフルーツ用コンポート(食器)
水の抜ける穴は無いので セラミックの観葉植物用土を下に入れています。
セントポーリアと夢チドリというミニランを入れて寄せ植えの持ちの良さよりも、華やかさを出す事を主にしました。
多肉植物は多湿は好まない性質ですが窓傍の直射の当たらない明るい場所でも生育できます。セントポーリアと混植していますから水をあげなくてはいけませんがあげすぎない注意は必要です。
それにしても、出来上がりのかわいらしさに大満足!
来週でのレッスンでも、このデザインを予定していますが、材料はその時花屋さんにある材料なので、どんな作品にできるか楽しみ!
この作品の作り方は次回に書きます。
関連記事
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方
毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン
-
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
-
【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!
今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです
グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今
-
-
【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々