*

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】

公開日: : 最終更新日:2016/06/22 フラワーアレンジメント , , ,

SN3R0443

フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても使いやすくそれを使っただけで素敵に見えてしまう材料アスパラミリオンをご紹介します。

アスパラミリオン

ふわふわと柔らかく、しかもしっかりとしているに美しい緑色のこの材料は、柔らかい流れを作るデザインにも小さくカットしても使える優れものです。

基本デザインでも丁度良い大きさにカットする事ができ、レザーファンタマシダなど硬い葉と組み合わせると柔らかい表情をつくる事ができます。

下の作品ではタマシダでしっかりダイヤモンドの形に作ったアレンジに均等配置アスパラミリオンを入れ、ソフトな作品に仕上げています。

SN3R0218

 

流れやラインを作る

サイドに流れを出したい作品などで特に活躍する材料です。

少し長めに使って作品全体をまとめるのにとても良い材料で、無理のない柔らかいラインをつくることができます。

160618flowa03

160611area02

上は吸水スポンジにフロウイングな雰囲気にアレンジしたもの。

下は同じようなデザインをシュトラウス(花束)に作ったものです。

左側への流れをミリオンを使って作っています。

160611area03

 

細かくして使う

細かく切っても茎が硬いので間にいれて使うのに使いやすい材料でもあります。副材料にも重宝な材料といえるかもしれません。他の材料ともとてもあわせやすい事が一番です。

下の作品では様々な葉物の中の一つですが、柔らかい葉が全体の緑をぼかす役割をしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全体の緑をまとめる役割として

基本レッスンとは違った、自然な雰囲気の材料でつくるアレンジでは、全体の形(アウトライン)がしっかり出せなくなる事があります。

下の作品では秋の枝物などラウンドという形におさまりきらない材料をアスパラミリオンでまとめています。

CA370409

 

デザイン性の高いデザインで

個性的な材料ばかりでのアレンジに、アスパラミリオンそのものの優しい姿を活かしたデザインにも使う事ができます。下の作品では夏のイメージ材料のモンステラやクッカバラのようなしっかりした葉の中で、涼しげな表情を作ってくれています。

CA370660

 色々な場面で使う事のできるアスパラミリオン。

見かけた時はぜひ材料の一つとして使ってみてください。

その他【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方と使用例↓  

1、レザーファン 

2、タマシダ(玉しだ)

3、ナルコユリ

4、ユーカリ

6、ドラセナ

フラワーアレンジに使いやすい葉物(グリーン)の基本材料と使い方 

 


関連記事

160518risa17

【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント

生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意し

記事を読む

170314bouna08

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

160222gr4

【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方

フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ

記事を読む

150910fruit01

フルーツを使った秋のフラワーアレンジ

見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー

記事を読む

171211xma11

【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方

毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン

記事を読む

170122pulat02a

【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!

 今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土

記事を読む

170516syosaa02

【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ

 今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺

記事を読む

220913aksua47a

【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く

記事を読む

171026sa76a

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

181217meia32a

【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ

毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始めまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑