【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/22
フラワーアレンジメント アスパラミリオン, 使い方, 使用例, 葉物
フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても使いやすくそれを使っただけで素敵に見えてしまう材料アスパラミリオンをご紹介します。
アスパラミリオン
ふわふわと柔らかく、しかもしっかりとしている茎に美しい緑色のこの材料は、柔らかい流れを作るデザインにも小さくカットしても使える優れものです。
基本デザインでも丁度良い大きさにカットする事ができ、レザーファンやタマシダなど硬い葉と組み合わせると柔らかい表情をつくる事ができます。
下の作品ではタマシダでしっかりダイヤモンドの形に作ったアレンジに均等配置でアスパラミリオンを入れ、ソフトな作品に仕上げています。
流れやラインを作る
サイドに流れを出したい作品などで特に活躍する材料です。
少し長めに使って作品全体をまとめるのにとても良い材料で、無理のない柔らかいラインをつくることができます。
上は吸水スポンジにフロウイングな雰囲気にアレンジしたもの。
下は同じようなデザインをシュトラウス(花束)に作ったものです。
左側への流れをミリオンを使って作っています。
細かくして使う
細かく切っても茎が硬いので間にいれて使うのに使いやすい材料でもあります。副材料にも重宝な材料といえるかもしれません。他の材料ともとてもあわせやすい事が一番です。
下の作品では様々な葉物の中の一つですが、柔らかい葉が全体の緑をぼかす役割をしています。
全体の緑をまとめる役割として
基本レッスンとは違った、自然な雰囲気の材料でつくるアレンジでは、全体の形(アウトライン)がしっかり出せなくなる事があります。
下の作品では秋の枝物などラウンドという形におさまりきらない材料をアスパラミリオンでまとめています。
デザイン性の高いデザインで
個性的な材料ばかりでのアレンジに、アスパラミリオンそのものの優しい姿を活かしたデザインにも使う事ができます。下の作品では夏のイメージ材料のモンステラやクッカバラのようなしっかりした葉の中で、涼しげな表情を作ってくれています。
色々な場面で使う事のできるアスパラミリオン。
見かけた時はぜひ材料の一つとして使ってみてください。
その他【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方と使用例↓
フラワーアレンジに使いやすい葉物(グリーン)の基本材料と使い方
関連記事
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花を自由にアレンジ!
世の中がちょっと憂鬱な気分だったので、レッスンは春のお花を使った自由なスタイルのアレンジにしました。
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)
今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ
今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺
-
-
【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林
今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!
今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア
-
-
ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ
ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、


