【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座2【玉しだ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/28
フラワーアレンジメント タマシダ, 作品例, 使い方, 葉物
フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。基本的な材料をどんな風に使っているか、作品例を使ってご紹介します。今回は玉しだ。
タマシダ(玉しだ)
明るい葉色と真っ直ぐな姿でとても使いやすい材料です。花屋さんに置かれている可能性の高い材料のひとつで、レザーファンより明るく初心者がアレンジする時に特に使いやすい材料です。1枚 20円程度です。
上の写真の様な少し自然で短いもの、これの1.5倍はあるようなしっかり真っ直ぐしたものもあります。どちらも使い勝手は同じです。1本そのままの長さから、2~3分割して使います。分割した場合は先端が三角になるようカットして使います。
決まった場所に入れる事の多い初心者にはとても使いやすく、おすすめの材料です。
下の写真はダイヤモンド型のテーブルアレンジ。基本バターンのレッスンでの写真です。
タマシダでもしっかり形(ダイヤモンド型)を作っています。グリーンは他にアスパラミリオンを使って隙間をうめるように入れ、同時に柔らかい雰囲気を作っています。
分割して先端を切った材料は硬く強い表情になるので、なるべく目立たないところに少し短めに入れるのがコツです。
下の写真もトライアングルをレッスンした生徒さんの作品。入れる場所がある程度はっきりと分かる均等な入れ方でタマシダだけでもトライアングルな形に入れています。
少し慣れてきたら
玉しだの葉のかわいい先端部分を活かした入れ方もぜひ試してみてください。小さくくるっと巻いている部分が目立つ短い入れ方をした個展での作品。この作品ではアイビーやクラマゴケといった自然な雰囲気を持つグリーン材料と一緒にアレンジしています。
一箇所に2~3本づつまとめて、部分ごとに放射状に入れると素敵です。
自然で、明るい雰囲気をつくる材料として使う
この葉の特徴は葉の色が明るい事。春先のデザインで優しい雰囲気を出したいときに重宝します。
下の2つの作品はどちらも籠を使ったバスケットアレンジ。たっぷり花があふれている明るい雰囲気作りに一役買っています。
たとえば、上の2作品をタマシダではなくレザーファンを使ったと想像してみてください。一気に暗くなって、春らしい優しい雰囲気は減ってしまいます。
材料によって、本当に雰囲気が変わってしまいます。花が主役でも、葉の持つ力も大きい事が分かっていただけるかと思います。
葉物全般についてのご紹介はこちら フラワーアレンジに使いやすい葉物(グリーン)基本素材と使い方
レザーファンなどの作品使用例はこちら 葉物(グリーン)の上手な使い方1、レザーファン 3、ナルコユリ 4、ユーカリ 5、アスパラミリオン 6、ドラセナ
関連記事
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)
ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。
-
-
【フラワーアレンジメント】ヒヤシンスの使い方と挿し方
春の花として、花屋さんでもこの時期にしかないヒヤシンス。春を感じる材料の代表格です。そんなヒヤシンス
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました
家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止
-
-
【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!
12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました