*

「 葉物 」 一覧

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使ったアレンジならひと夏しっかり飾る事ができます。 ほぼ毎年、7月のレッスンは葉物を中心としたアレンジで、9月に皆さんにお会いする

続きを見る

【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!

夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事ができます。今月はそんな夏のアレンジメントをレッスンしました。重要なのは花材の選択です。写真を見て花じ

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)

フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物という扱いではない、デザインの一部として葉物を使う方法です。山手234番館に飾った作品の製作の手順を追

続きを見る

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、ドライフラワーが流行った時にはドライフラワーのフロアーが増やされ、その時の需要によってドライフラワー

続きを見る

【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方

フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という背面がないどこからみても正面の美しさで見えるようにデザインするのがオールサイド(四方観)アレンジです

続きを見る

【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ

今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド(四方観)にデザインしました。暑くなるこの季節。なんと言っても花材が痛みやすいのが問題です。そんな季

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。花屋さんでも置かれている確率の高い材料の一つで、色、形ともに色々種類の多い材料です。1本200円前後

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】

フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても使いやすくそれを使っただけで素敵に見えてしまう材料アスパラミリオンをご紹介します。アスパラミリオンふ

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】

フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回ご紹介するユーカリは色に特徴を求めて使う材料の一つです。ユーカリ花屋さんに花材として置かれているユー

続きを見る

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】

フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくるものです。今回は使いやすく、花屋さんにもよく置かれている材料から【ナルコユリ】の使い方をご紹介します

続きを見る

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑