*

【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)

公開日: : 最終更新日:2020/09/16 フラワーアレンジメント ,

191028yamna88a

フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。

あくまでも花の添え物という扱いではない、デザインの一部として葉物を使う方法です。

山手234番館に飾った作品の製作の手順を追いながら、葉物の扱いをご紹介します。

使った花器は鉄製のコンポート。塗装も簡素なのでラッピングフィルムをカットし、気休めですが上に引きました。

191028yama82a

吸水性スポンジ(オアシス)を出来上がりを想定した高さに配置します。

大きなプロテアの配置場所は低くカットし、全体がドーム型に仕上がるようにしています。

191028yama81a

用意したお花。

包みの中にモンステラやスマイラックス、スプレンゲリーなどの葉物があります。

191028yama79a

 

 

まずは大物プロテアを挿しておおまかな全体の高さを決めます。

上のスポンジ写真の位置と大体同じ場所に挿しています。プロテアを入れたところは実際はもっとスポンジを削っています。

モンステラの葉も雰囲気の近い、プロテアやアンスリュームのそばに配置しました。

大きな面を見せる事でインパクトのある作品になります。

191028yama83a

 

出来上がりではこんな感じ。

191028yama97a

 

 

反対側の一部分はミナズキ(アジサイ)をグリーン的な埋め素材として入れています。

191028yama86a

最後にこの場所はスマイラックスの挿し口や中継場所になりました。

プロテアの反対側のフォーカルポイントはカーネーションやバラなどで埋める入れ方にしています。この状態では葉物はバラの葉だけです。

191028yama87a

この場所に、スマイラックスを配置してエレガントな雰囲気をつくりました。

野ばらの実も、きつきつな雰囲気を緩和する素材として高さを出して入れています。

191028yamna00a

191018yama38a

もう一つのフォーカルポイントは、緑と白のカラーのコーナーにしています。

真っ白の花はリンドウです。

191028yama84a

カラーの隙間にスプレンゲリーを入れ、

アイビーの量も増やして、よりグリーンが目立つようにしました。

191028yama93a

 

初級クラスのお花では、葉物は均等に入れる方法を習いますが、均等ではない、そのものの形を活かした配置にする事でお洒落な作品にすることが出来ます。

大きなモンステラの葉も手前に野ばらの実を入れる事でのっぺりとした印象を薄め、奥行き感を出す事ができます。

191028yama98b

どんな作品でもやって欲しいのが、出来上がる前にちょっと離れて見る事です。

見る位置によって、スポンジが見えていたり、すっぽり花が無い場所があったりします。

やってしまいがちなのが、器との境目 付近。

花が上を向いて入っていたり、帯状に隙間が空いていたりしがちです。

そんな場所に葉物を入れ、全体の形を整えます。

191028yama90a

この作品では、テーブル面に置いたカボチャもデザインの一部として計算し、花やグリーンを配置しています。

上の写真の足元にカボチャを置くと、華やかな作品になります。

191028yama88a

 

アイビーはすべて庭の物。

一鉢、庭にあると重宝する材料ですよ。

フラワーアレンジでは、小さな花を扱う事も多いので、アレンジに適したハサミが便利です。

中でも私はアルスのこのハサミがお気に入りです。さびにくく、切れ味も長く続きます。1つあれば長く使えて便利です。

 

関連記事

夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)

最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!

記事を読む

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!

10月4日から始まった水彩画教室の作品展。前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました。今年は初めての4月開催です。

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!

今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って

記事を読む

【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1

今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ

今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法

フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    すごーくおしゃれですねえ。

    先日、甥の開店祝いにアレンジメントを 
    お花屋さんに注文したけど
    不満足でした。

    こんなおしゃれなのが欲しかった!

    • チョコ より:

      ありがとうございます!
      花屋さんにはなかなかイメージが伝え難いですよね。

      売っているお花のラインナップで、そのお花屋さんの作品がだいたいわかります。
      モダンな花を頼みたい時は、モダンな花を揃えているところにするといいかもしれません。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑