あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編
フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。
超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであるなかから、基礎的なパターンをしっかりふまえたTSFAというテキサス州花屋協会のレッスン動画をご紹介します。
たくさんあるので 今回は少し上級者向けですが、手早く分かりやすく出来上がって行く豪華なデザインの動画を選んでみました。基本の入れ方の勉強になります。
TSFAのキャスケード型レッスン
キャスケード(流れ落ちる)型のアレンジ動画です。
この形 ここでは棺の上に飾るデザインとして紹介しています・・・が、メインテーブルや演台前、暖炉上などにも飾れる形です。
始めに大きさを決める花から入れるスタイルは、日本のJFTDなどと同じ手順です。
1、大きさを決める花を入れる
2、フォーカルエリアをつくる花をラインをとりながらいれる
3、別の花で間をうめていく
4、グリーンを入れて形を整える
5、細かい花や面白さや豪華さが印象的な花を入れ華やかにさせて 出来上がり。
ある意味、画一的なデザインで面白さは感じられませんが、どんなものにも基本のスタイルはあるものです。この感覚をわかっていると自分流のデザインにも変化させる事ができると思います。
スピーディーなアレンジぶりはこれぞプロフェッショナルな花屋さんという感じ。フラワーアーチストというジャンルのお花とは少し違いますね。
日本での 習字と書道の違いみたいな?
次回はもっと初心者向けの基本のパターン(習字ならひらがなを練習するクラス)もご紹介したいと思います。
ちなみに、以前ご紹介したイギリスのフラワーアーチストの自由度の高いおしゃれな作品動画は こちら
関連記事
-
-
【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料
グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な
-
-
講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!
12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます
花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自
-
-
フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!
四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしました。バスケットもボンネット型(
-
-
【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!
今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ