講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!
公開日:
:
フラワーアレンジメント キャンドル, クリスマス, 企業催事, 講習会準備
12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。
先日はロウソクの調達をしてきましたが、花器として使うワイングラスの数を揃えるのに時間が掛かって、なかなか見本を作る事ができませんでした。
ワイングラスも、低予算では資材屋さんにはなかったので、100円ショップでの調達となりました。下見した時点では数があっても、実際買う段になって売り切れてしまったりと、数年前と同じような事態になって100均巡りをしてやっと数を揃えたわけです。
使用する花材の氷室杉も、今回はいつもの花屋さんでは在庫がなく、あちこち探してやっと購入し、さっそく見本制作をしました。
スポンジの大きさなども、実際に何分割で使うかなど、考えながらになります。
今回は手順書も用意する予定なので、途中途中で写真を撮りながらの制作です。
氷室杉を入れたところ。
全くの初心者の人でも入れやすい手順で入れています。
氷室杉で全体の形を作った後に、バラ、カーネーションと入れて。
飾りと、リボンを入れて、とりあえず完成。
この飾りの玉やリボンなども、人数分準備しなくてはいけないのですが、見本を作ってみないとわからない部分もあって、この段階で決定しました。
実際、出来上がって別の色の玉を購入するつもりでしたが、すでに資材店で在庫切れになっていて、調達できる物からの選択になりました。
やはり注文しなければいけない物は11月半ばまでには決定しないといけないという事です。
今回は早めに準備はスタートしたものの、グラスの数が揃わずなかなか次の段階に進めなかったわけで、何度やっていても、予定外の事が起こるので、講習会当日までドキドキです。
関連記事
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ
今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ
-
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な
-
-
【フラワーアレンジメント】季節の素材フトイを使ったパラレル
今月は季節のお花を使ったパラレルをレッスン。パラレルらしいデザインのポイントとして、背が高くすんなり
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に生花を楽しむ緑のアレンジ
今月のレッスンは夏の投げ入れアレンジ。気温が高くなると、急に持ちが悪くなる生花を夏に楽しむ方法をレッ
-
-
【フラワーアレンジメント】花の少ない季節におすすめ!洋ランを籠にアレンジ
真夏から今頃までの季節は花屋さんでも花の種類が極端に少ない季節。そんな時期に洋ランを使ってみてはいか


