*

【フラワーアレンジメント】リンゴを使った秋のリングアレンジ

181125rina11b

 

今月は姫リンゴ(アルプス乙女)を使ってリングアレンジをレッスンしました。

今年いただいたリンゴは少し大きめ。なので、ドアなどに掛けるリースではなくテーブルアレンジにしてみました。

デザインとしてはリンゴをメインにしたリングスタイルです。

リングの小さなスポンジに少し大きなリンゴをどんな風に配置するかが一番のポイントになります。配置する場所によっては、リングの形がいびつになるからです。

181126rina03

大まかにリンゴの場所を決めてから、コーナーごとにアレンジしていくのがお洒落に入れるポイントです。

181125rina07a

全体をまとめる材料として2色のヒューケラを使っていますが、このヒューケラの配置で全体の雰囲気が決まってきます。

そこがデザインのポイントなわけです。

ちなみに、ヒューケラは鉢植えの物を使いました。

赤い葉とグレーの葉を別々に分けて入れたHさんはカスミソウも半分だけに入れて赤と白のコーナーを作ってデザインしています。

181125rinha12

 

赤い葉をほとんど使わず、グレーと緑の葉を使ったSIさんの作品。

181125rina15

コーナーごとにスッキリまとめて入れたIさんの作品。

181125rinia17

 

そして、リンゴを一番多く使ったSUさん

181125rina11b

ちょっとした配置の違いでも、作品の雰囲気はかなり違ってきます。

181125rina20a

レッスン後のお茶のテーブルに置いてみました。

素敵なテーブルに!

細いロウソクを立てたらもっと素敵になりますよ!

181125rina37b 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!

今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

 夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ

今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に

記事を読む

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ

記事を読む

【フラワーアレンジメントの本】Jeux de fleurs フランス人デザイナーの素敵な本です!

フランス人デザイナー、ローラン・ポーニッシュの作品を集めた本が誠文堂新光社から今年5月に発売されまし

記事を読む

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作

記事を読む

【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!

今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても

記事を読む

【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!

講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑