*

【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!

公開日: : 最終更新日:2021/12/08 くらし, フラワーアレンジメント ,

211130risa58a

12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました。

お茶をしに行こうという話から、クリスマスリースを作りに我が家に来ることになったわけです。

作り方的には簡単方式。

ワイヤーを2重にして、直径21㎝にカット。

フローラテープで2重に巻いて、土台を作りました。

ヒムロスギの細長い枝を土台にくくり付けてリースベースにし、他の枝先を10㎝から15㎝に切って順にくくって行く方法です。

短く切った枝先を均等に配置できるように4等分にしてからくくり付けるところがコツ。

211130risa53a

今回の材料はヒムロ杉とクジャクヒバ。

初心者の人でも簡単に作れる、作りやすい材料です。

オーナメントは過去に作った作品や、在庫のリボンなどから気に入った物を選んでもらいました。

なので、デザイン的には2年前に作ったものと同じデザインになりました。

制作時間はゆっくり作ったので2時間かかりました。211130risa55a

 

さて、私も自分用を作らないと!

本当は一緒に作ろうと材料を買ってはあったのですが、やはり作るお手伝いをしていて、自宅用を作る事は出来ませんでした。

どんなデザインにしようか思案中です。

 

関連記事

【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!

我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ

 今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺

記事を読む

【名刺】ASKULに注文してみた!

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない

記事を読む

【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!

いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。 外側からだと普通のサツマイモと違いはありませ

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

いただいた花束を綺麗に入れ直す方法

お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法

1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作工事と防虫剤と断熱材が入りました!

月曜日から始まった浴室・洗面のリフォームの3日目です。今日は大工工事。3日目木部大工工事まずは浴室入

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!

今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑