*

【クリスマスリース】グリーンを使った生の簡単リースを作りました!

公開日: : 最終更新日:2021/12/08 くらし, フラワーアレンジメント ,

211130risa58a

12月に入ってクリスマスに向けてのグリーンリースを作りました。今回は友人が遊びがてらに作りに来ました。

お茶をしに行こうという話から、クリスマスリースを作りに我が家に来ることになったわけです。

作り方的には簡単方式。

ワイヤーを2重にして、直径21㎝にカット。

フローラテープで2重に巻いて、土台を作りました。

ヒムロスギの細長い枝を土台にくくり付けてリースベースにし、他の枝先を10㎝から15㎝に切って順にくくって行く方法です。

短く切った枝先を均等に配置できるように4等分にしてからくくり付けるところがコツ。

211130risa53a

今回の材料はヒムロ杉とクジャクヒバ。

初心者の人でも簡単に作れる、作りやすい材料です。

オーナメントは過去に作った作品や、在庫のリボンなどから気に入った物を選んでもらいました。

なので、デザイン的には2年前に作ったものと同じデザインになりました。

制作時間はゆっくり作ったので2時間かかりました。211130risa55a

 

さて、私も自分用を作らないと!

本当は一緒に作ろうと材料を買ってはあったのですが、やはり作るお手伝いをしていて、自宅用を作る事は出来ませんでした。

どんなデザインにしようか思案中です。

 

関連記事

2023年 今年もよろしくお願いします!

令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!30

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

新盆前の墓地の掃除と剪定

毎年この時期に除草と生垣の剪定に行っていますが、今年は特に母の新盆なので、いつもにましてし

記事を読む

【クリスタルブローチ】アマゾンで検索して沢山の中から選べたけど悩みました!

先日注文した、クリスタルブローチが好評で、衣装にキラキラアクセサリーを使うピノのメンバーも欲しいとい

記事を読む

大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!

春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ

記事を読む

【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法

タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら

記事を読む

秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、

記事を読む

【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです

枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み

記事を読む

車の買い替えで悩んでいます・・・

2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑