【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
公開日:
:
フラワーアレンジメント レッスン内容
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッスンしている段階だと、そのパターンを踏まえ、季節の花とでレッスン内容を決められます。
でも、皆さんプロ並みに上級者!
基本パターンもたまにはやらないと忘れるので入れる事もありますが、やはり基本パターンではもの足らない感じなのではないでしょうか。
教える私も、なにか素敵なデザインはないかと、常にアンテナを広げていますが、あまり前衛的なデザインは却下する傾向です。海外のデザインを見に行ったり、なにか違う媒体から発想して新しいデザインを考えてみたり。
生活の中で実用的に使える、飾れるデザインという事を基本にしています。
というわけで、季節の花、季節の行事に合わせたレッスンをしたりと、毎月頭をフル活動させます。
新年1月は毎年、お正月の新鮮で華やかな雰囲気を考えてデザインを考えていますが、ここ数年どんなお花にしたのか調べてみる事にしました。
2017年 プレゼントアレンジ
2016年 ペットボトルを花器に
2015年 ガラスの器を使って
2014年 スイトピーのシュトラウス
2013年 新春のパラレル
2012年 (風邪でお休み)
2011年 プレゼントアレンジ(ラッピング)
2010年 新しい花器を使って
2009年 アシンメトリカルバスケットアレンジ
画像見つからず・・・ そしてコレより以前は画質が悪いです。
2008年 ケーキアレンジ
2007年 ハートトピアリ(バレンタイン用)
2006年以前は写真が極端に悪かったり、なかったりしていました。
2011年のプレゼントアレンジなど可愛いデザインだったのですが、小さなデータしか見つからなかったり・・・。
今回は1月ですが、だいたいいつも春3月までのデザインも一緒に考えています。春先はプレゼントの場面も多くなるので、やはり花束を含めてプレゼントを意識したデザインが多くなっています。
と、こうやって近年の過去作品を 調べてみて、2つデザイン候補ができました。
どちらにするかなど3月までの予定も含めてもう少し考えてみます!
関連記事
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました
家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!
絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン
今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった
-
-
山手234番館【水彩画作品展】に花装飾してきました!
【山手234番館】で10月17日から【水彩画教室作品展】が始まりました。今年は中型の作品をメインに、
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン
紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡