【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?
ちょっとした事で、格段に水揚げが良くなりますし、もし下がってしまっても気がついてからでも復活させられます。
まずは、切る時がポイント!
◆晴れて萎れている時は切らない。なるべく曇っていて花が元気な時に切る。
◆切る時にはハサミの他に、バケツに水を入れて持って行き切ったらすぐに水に入れる。これだけでも、かなりの確率で水揚げが良くなります。
いらない葉は取っておく事も大切。短い枝ならこれだけでほとんど大丈夫です。
長い枝やしっかり水揚げしたい時
◆ナイフやカッターなどで、長く斜めにカットします。
◆茎の中の白い綿をきれいに取り除き、深めの水にいれます。
萎れ始めた花を復活させたい時
◆花と葉の部分を新聞紙などで包み、カットした部分をガスバーナーなどで炭になるまで焼く。
◆焼いた後、すぐに深めの水にいれます。
水が上がってしまえば、あとは使いたい長さに切ってすぐに水に入れればかなり長い期間元気です。
ある意味、夏場の他の花より長持ちします。
庭だけでなく、家の中でもぜひ切り花で楽しんでください。
上で切った花を使った作品↓
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 残りもの大変身!液体のりがスーパーボールに(作り方)!
普段残りがちななものを変身させちゃおう!というのが今朝のあさイチ、スゴ技Q! 一番面白かった、
-
-
新型コロナウイルスで【運転免許更新延長】できるのは誕生日後3か月まで
我が家はこの時期に運転免許の更新をしなくてはいけない人が2人いました。新型コロナウイルスの影響で更新
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)
今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!
先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな
-
-
【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!
最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ
-
-
【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費
ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて