【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!
最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚きました。
先月アンテナ撤去をしたとき、工事の人に1か所スレートが割れていると指摘され、屋根を良くみると、上の写真のように少し色が違って見えました。我が家の屋根がこの角度で見えるところは道路に出て離れないと見えません。写真では拡大しているので、実際はほとんど気が付かないほど小さな箇所です。
屋根の塗り替えをしたばっかりなのに・・・。残念な気持ちがありましたが、とにかく塗装工事をした工務店さんにきてもらい、どんな状況なのか調べてもらいました。
そして分かったのがこの状態
割れてなぜか落ちずに上にひっくり返っています。
どうしてこうなったのか? 『最近屋根に上がりましたか?』と質問されました。
屋根に何かの衝撃があったからとしか考えられないので、アンテナを外した時?と考えてしまいます。とは言え、アンテナ工事の時には反対側の屋根から上がり、この場所を歩いてはいません。教えてくれたのはアンテナを外した人だったわけで、それ以上追及はやめました。
スレート屋根の構造がわからないとどう修理したらよいのか判断もできないので、こんな図面↓ももらう事にしました。
スレートは上下で20センチ重なりがあると分かったので、欠けた部分が雨漏りに直接影響がなさそうという事で、欠けた破片が無くならないうちに張り付ける方法になりました。
工事は簡単でも、あらたにその他の問題がおこるといけないという事で、屋根専門の人が来てくれる事になりました。
作業そのものは1時間もかからず終了。
そして、わかったのが建て出しした部分の屋根のスレートが問題だったと知りました。
我が家は30年前に建てています。その後、15年前に増築。
その増築した部分のスレートが割れていて、じつは他にも2か所ヒビがあったとの事で、全部で3か所を補修したそうです。
今回、割れてしまった部分は旧のスレートと新しいスレートが混ざって付いている場所です。
屋根塗装の時には、やはり30年経過したスレートは見た目は傷んでいました。右の方が新しい方のスレートです。
新しいスレートは見た目は綺麗だったのに、なぜ割れたのか?
それは、アスベスト問題があったからなのだそうです。
昔のスレートには強度を増すためにアスベストが入っていました。ですが2006年に製造禁止となり、アスベストの入っていないスレートが作られるようになったのだそうです。その初期の頃のスレートが弱いのだそうです。我が家は丁度そのころ、増築しているわけです。
現在は改良されているのだそうですが、15年前から10年前にた建てた家で問題が出ていると話してくれました。
調べてみると、スレートの種類によってはもっとひどい状況になっている家もあるようでした。
我が家の場合は塗装もしたし、これ以上屋根に上がる事も無いはずなので、あまり心配しなくても良いとの事でした。
アスベストが入っていると聞くとちょっと心配になりますが、実際は固めてあり、問題になるのは壊す時だそうです。アスベストの強度への効果は凄いのだと今回は知る事になりましたが、特に耐久性に弱く塗装もできないノンアスベストのスレートがあるそうで、調べると我が家のはそのメーカーとは違っていました。ノンアスベストのスレートで新築した家では今後早い時期に屋根の補修が必要になるようですから、建て主さんも大変ですよね。
関連記事
-
-
【マスク用便利グッズ】マスクストラップ(下げ紐)作ってみた!
マスクがお出かけの必需品となって7か月。先日マスク関連の便利グッズをテレビで紹介していて、あったら便
-
-
【いつもそんなかんじ】2016今年のテレビお役立ち記事ベスト5
2016年も残すはあと2日。今年ブログに取り上げた【テレビお役立ち記事】でアクセスの多か
-
-
【母の日プレゼント】希望したのはフリータイム!
今年も花屋さんにカーネーションがあふれる母の日がやってきました。『母の日だけど夕飯何がいい?』『あー
-
-
栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました
ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな
-
-
【救急車】呼ぶ時は患者のそばにいられる携帯電話の方が良かった
数日前、母が救急車のお世話になりました。91歳ですがこれまで大きな病気を患った事もなく入院の経験もあ
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一