30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。
実は29年前にここに来てからもほとんど変わらなかった場所だったんです。
それでも手前の空き地のようになっている場所は、着た頃は広々とした畑でした。写真の真ん中に写っている杉の木に棒が渡されて大根が干されていたのが印象的でした。
ここ10年近くは畑で耕作を休んでいて、あっという間にこんな状態になってしまいました。
今回、林を切ったのは、最近の台風で度々杉の木が道側に倒れる事があったからです。町内の方が持ち主の方とお話して切る事になったようです。
切って驚いたのが、こんなに広い場所だったのかという事。
道が曲がりながら通っているところで、目線が反対側に行きがちだったり、道路に面しているところは三角だったからかもしれませんが、とにかくこんなに広かったんだと驚きました。
写真左奥のお宅は道路からは全く見えていませんでした。
それが今日はこんな感じに
手前の数本は土地の境界線なのか、残っていますが、これで台風が来たらまた危なそうです。
この辺りは手つかずの場所がかなり残っていた所でしたが、ここ数年、いくつかの林が住宅地に変わっていきましたから、もしかしたら、ここもそんな風に変わっていくかもしれません。
そして、ご近所で、我が家より前から住んでいた方が2軒引っ越されて、新しい方が越してこられました。
30年なんて、あっという間だったのですが、自分の歳を考えても、子供の歳を考えても、一世代変わったと言ってよい年月なんですよね。
そして、越してきてから5回目の町内会の組長当番が回ってきました。我が家の組は一緒に建った7件で分離されたので早いんです・・・
ほんと早いなぁ・・・
関連記事
-
-
【パルスオキシメーター】JPO-500D 買ってみました!
コロナウイルスの猛威が無ければ、買う事もなかったであろう機械を買いました。昨年から気になっていた【パ
-
-
今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!
今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付
-
-
【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!
昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
【MARLOWE】ビーカープリンのマーロウ、クルミのケーキ美味しかった!
ブローチのお礼にとマーロウのクルミのパウンドケーキを頂きました。ビーカープリンで有名なマ
-
-
【電動バリカン】パナソニックER-GF41-Wを買って、襟足もスッキリしました!
外出自粛で美容室に行くのも自粛してバリカンを買いました。万が一失敗したら仕事が再開する前に美容室に行
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して
-
-
【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!
年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机
-
-
1月11日!鏡開きなので おしるこ!やっぱり作りました・・・
大好きだから絶対毎年する行事!『鏡開き』甘いものが好きじゃなかったらきっとやらないんでしょうね・・・



Comment
我が家もここに引っ越してから27年目です。
畑ばかりで夜は真っ暗だったのに
住宅が増えて、明るく賑やかになりました。
世代交代は確実に進みました。
30年はあっという間だったけど
子供が当時の私の歳なんですよね。
同じ頃だったんですね。CDさんの所はいわゆる億ションですね!
我が家のこんなかわいい家でも今の相場の1.5倍。
ローンの金利も高かったし・・・。
うちは老後の余力をすっかりそこで削がれました(笑)