【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、我が家の生活パターンではやっぱり必要と判断。
シンク脇の狭いスペースで邪魔にならない浅いタイプのカゴが良さそうという事で、かなりの時間をかけてあれこれ探してみました。
工事前から探していたのですが、実際の寸法を見てからと買わずにいました。
探して分かったのがシンク脇にスリムに置くタイプでは奥行き 57cmと47cm という2種類が主流です。
我が家のシンクは奥行き58cmしかないので 57cmではギリギリ。47cmでは段差があって置けません。
セシールの出している、幅を広げられる(15cm~27cm)カゴは高さも15,8cm (↑写真)と11cmの2種類あってこれが一番近いサイズなんですが、奥行き57cmというのはあまりにギリギリでちょっと心配でした。
我が家に丁度良い奥行き55cmで幅は15cm固定というのもベルメゾンとニッセンにあったのですが ↓、受け皿が固定できないので、我が家の構造ではずり落ちるのではないかと予想。
そんな感じに実際のシンクの前でメジャーで計りながら確認し、悩みに悩んで・・・。
狭い台所なので高さも15cmもあると肘に当って邪魔になりそうなので11cmの方が良さそう!と奥行き57cmですが セシールのこれ ↓に決める事に。
ところが! いざ注文しようとしたら、この11cmの浅いタイプが売り切れているではありませんか・・・。
やっと決めたのに!!
受け皿の事、高さの事、奥行きの事を考えると他に見当たらない・・・。
とりあえず深型15,8cmを注文しても使いにくかったら値段的にも7500円前後していますから、とりあえずで買う値段でもありません。
そうやってまた悩んで、他にもっと丁度良い物は無いか悩んでいるうちに深型15,8cmすら 在庫が無くなってしまうという・・・私の良くあるパターンが見えてきました・・・。
関連記事
-
-
【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!
ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
【キッチンリフォーム】工事2日目 修繕と養生をしました
キッチンの取替え工事の2日目です。昨日は解体でしたが、今日は下がり壁の改修工事と養生、天井の張替えが
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作りが面白い!
先週からすっかりフェルト手芸にはまっています。ネットで見かけたフェルトのブローチがなかな
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗う
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか