【彼岸】一日遅れで入りのぼた餅を作ってお墓参りをしました
【入りぼた餅に明け団子】という事で本当は入りの昨日に作るぼた餅ですが、今年は仕事で作れなかったので一日遅れで作りました。
小豆を500gにもち米を4合で大きめなぼた餅が25個できました。
小豆だけは前日夜に少し煮ておいたのですが、朝少し水を入れすぎて餡を作るのに時間が掛かってしまいました。
ぼた餅自体を作るのも、実際のところだんだん面倒になるのですが、餡の感じなど手造りはやっぱり買ってきたものとは違います。
なので、やっぱり食べたくなるわけです。好みの感じに作れるという事で、完全に家の味、母の味なんですよね。
出来上がったぼた餅を仏壇にお供えして、お墓参りに行ってきました。
さすがに入りでもなく、中日でもないので、参拝者は少ないと感じました。
お掃除したばかりで、スッキリ気持ちが良かったです。
子供のころは春のお彼岸の帰り道は、川の土手で土筆やよもぎをつんで帰った記憶が必ずよみがえります。
明るい陽射しとよもぎの香り。
春が来たと感じる暖かな記憶の一コマです。
関連記事
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って
-
-
【キッチンリフォーム】残っていた工事が終わってリフォーム完成しました
先月末の4日間の工事で残ってしまった吊戸棚上の化粧板をつける工事をしました。この部分はどんな風に工事
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
2023年 今年もよろしくお願いします!
令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!30
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
桜を撮るって難しい!
ここ数年まともに桜を観る事はできていませんでした。特にお花見(宴会)が好きというわけでもな
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
2015年何をしてたか
2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽