*

【屋根・外壁塗装工事】1日目、工事前の準備と足場組立

公開日: : 最終更新日:2020/08/21 くらし , , , , ,

200920tosa59a
やっと決まった屋根の補修外壁の塗装工事。台風が来る前にという事でこのクソ暑いタイミングとなりました。

工事は今日からでしたが、数日前から家の周りを空ける片付けをしました。

タイミング良く(悪く)チャドクガが発生した事もあって、植木を剪定し、作業スペースを広くさせ。

グリーンカーテンも塗装の邪魔になるので取外しました。

200820tosa56a

濡れ縁の縁台も外して、その他の備品も庭の端に移動。

その後移動したコンクリ―ト部分の落ち葉などを掃除しました。

200920tosa58a

今日は物置を移動しやすくする為に中身を出しました。

工事は足場の組み立てから。

3名のお兄さん達がてきぱきと組み立てていきます。

200820tosa60a

200820tosa61a

玄関前の入り口はクッション材でガードされ

200920tosa65a

タイル部分はプラスチック?の足受け

200920tosa66a

すっぽりとくるまれました。

200920tosa62a

200920tosa64a

庭側はこんな感じ

200920tosa68a

朝9時前から始まって、昼過ぎに足場組立は終わりました。

これから2週間、この感じですね。

今回の工事では屋根の棟補修と和室の造作出窓の屋根部分のトタン取り換えが入っているのでちょっと長い、日程になっています。

これで、台風が来たり、雨が降ったりすると工期が伸びてしまうので、暑いのは嫌ですが晴れてくれる事を祈るばかりです。

明日は屋根の板金工事の予定です。

 

関連記事

コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間

同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛

記事を読む

母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした

今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見

記事を読む

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!

 今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので数日してから

記事を読む

桜を撮るって難しい!

ここ数年まともに桜を観る事はできていませんでした。特にお花見(宴会)が好きというわけでもな

記事を読む

92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・

昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!

1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て工事

キッチンの取替え工事の3日目。 今回のキッチンセットは【リクシル】にしました。なので、リクシル

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑