【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事
今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。
屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでしたが(落下物の可能性)写真は途中の状態です。
下に落ちていた木材の破片の状況を見ると、かなり腐ってしまっていた様子です。29年ですから・・・(汗)
15年位で本当は取り換えた方が良いようです。
本当なら屋根の吹き替えもやった方が良いのでしょうが、予算の関係上棟の貫板の取り換えと棟板金の取り換えになりました。
それにしても、職人さんは軽々仕事をしています。見積もりの時に来てくれていたお兄さんです。暑いのにご苦労様。
一人で黙々とやって、9時から5時まで掛かりました。
新しくなった棟。
取り換え前を写しそびれたのですが、保険申請の時の写真ではやはり釘が浮いている箇所がかなりありました。ああやって少しづつ抜けてしまうんですね。
ご近所では一昨年の台風で棟が剥がれてしまいました。
ちなみに我が家は経年劣化という事で保険は適用外でした。
さて、工事が終わっての写真を写た後、上ったのは簡単に上ったのですが、降りるとなったらこの高さでも一人では降りられず・・・。
丁度帰ってきた娘に笑われながら手伝ってもらいました。
年寄りの冷や水な落ちでした(汗)
関連記事
-
-
【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた
宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か
-
-
食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして
-
-
【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!
父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ
-
-
【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】
数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃
-
-
ブログを毎日書くのはやっぱり大変!
今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて
-
-
【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな
-
-
【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました
妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか