*

夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。

公開日: : 最終更新日:2020/06/22 くらし, 日記 ,

200621nisb1

今日は夏至日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませんでしたが、前回、日本で夏至の日に日食が重なったのが、江戸時代1648年372年ぶりという事を聞いて、本当に珍しい事だったんだなぁと思いました。

もしかして、その1648年頃大地震があったのではと調べてみました。今まで起こった大地震も、たいていの場合、前後数年にそれなりに大きな地震があるという特徴があるのですが、この1648年の前後にも1625年あたりから2.3年おきにM6以上の地震が続いていたようです。

そして、1647年6月16日に丹沢M6.5、

1648年6月13日相模・江戸M7、

1649年3月17日安芸・伊予、7月30日武蔵、9月1日武蔵でM7前後、

地震のメカニズム上、大地震は地球規模でなら、地震活動期と静かな時期があるわけですから、特別珍しいわけでもないのですが、月の満ち引きでも起こる自然現象も多い中、やはりちょっと気になります。

少しこじつけかもしれませんが、千葉の館山沖でメガマウスが網に掛かったり、三浦半島での異臭騒ぎ、3.11の時もあったニュージーランドの地震、など、各地で地震や噴火もあって、完全に警戒時期に入っている東南海地震や首都直下地震に対する心配をしてしまいます。

そして、もう一つ!

マヤ歴の2020年人類滅亡予言! ここまでくると、なぁーんだそういうのが好きなのね!って話になってしまいますが、これはご愛敬という事で(笑)

どちらにしても、しばらく地震や噴火にはご注意を!

そして、次の日本で夏至に日食が見える機会はなんと782年後2802年だそうです!

 

関連記事

【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・

USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い

記事を読む

大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!

春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来

記事を読む

【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!

畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々

記事を読む

【リバティーとユニクロ】がコラボ!値段設定もお手頃で期待しちゃいます!

かわいい花柄で高級なイメージのリバティーとユニクロがコラボした商品が出るんですね!ロンドンの老舗

記事を読む

【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!

先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で

記事を読む

ノンケミカルBBクリーム使ってみた

前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA

記事を読む

【年賀はがき】投函日と配達日 2017

 毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時

記事を読む

歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日

昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以

記事を読む

新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ

お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑