*

【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!

公開日: : くらし , , ,

160318higa03

17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。

今回は300gの小豆を2袋買ってあったので600g

もち米は炊飯器の都合で5合

砂糖は550gにしました。前の日に濃い目のおしるこ位まで煮ておいて、朝になってから餡を練りました。

圧力鍋ではなく普通のお鍋です。

私の手抜きな作り方

初めに一度茹でこぼしをしてから、600gの小豆に2000cc程度の水で煮始めます。

時折、水が無くなっていないか確認し、水を足しながら軟らかくなるまで中火で煮ます。

160318hig01

約2時間近く煮たところで砂糖の3分の2を入れ。

この後は水が無くなっていくように煮続けます。

水が少なくなると、底に焦げ付きやすくなるので注意します。

途中で残りの砂糖を加減を見ながら入れ、塩もひとつまみ入れます。

今回はちょっと濃い目なおしるこ程度までを前日に作っておきました。

 

餡を作る

一晩経つと、火を止めた時よりおしるこが固まっています。

弱火で焦がさないよう煮詰めますが、木へらを使って底を剥ぐように混ぜます。

ヘラを底にこすり付けて底が見えるようになってからが少し大変ですが

この時点になったら鍋から離れないようにします。

常に餡を鍋底からはがすような気持ちで混ぜ続けます。

しばらく餡を練り、餡がヘラを動かして重たく壁になったまま崩れない状態まで加熱して水分を蒸発させます。

硬さの加減は言葉では難しいですよね・・・

後は、火を止め餡を冷まします。 

もち米を炊く

餡の煮上がり頃に合わせて炊飯器で炊きます。

おこわのように硬いとおはぎも冷めた時、硬くなりすぎるので、私は白米と炊くときと同じかほんの少し少ない程度の水加減で炊きます。

1kgのもち米で約6合ですが、我が家の炊飯器は5・5合までしか炊けません。

今までの加減では 500gの小豆で5合のもち米で大体30個前後できます。

私はごはんをそのままにぎります。なので、少し軟らかめでも冷めると丁度良い感じになります。

餡が冷めたらまずは、ご飯をにぎり、餡を適量左手に乗せその上にご飯を乗せて反対に返し、全体に餡を延ばします。

布巾を濡らして絞ってその上に餡をのせ作るときれいにできますが、家庭用なのでそのまま握っています(手はぐちゃぐちゃですが・・・)。

今回は、小豆が多かったので餡が余りました。

それにしても急いでいたので、大きめに作った事もあって28個しかできませんでした・・・。

小豆を炊飯器を使って煮るというのを教えてもらったので、今度は試してみようと思っています。

 


関連記事

林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで

5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土

記事を読む

お盆の海に十二夜の月!この地は宇宙に浮かぶ星なんだと実感する瞬間

日本の夏の行事『お盆』。迎え火に送り火とご先祖様をお迎えする行事。そんな行事と言っても、我が家には特

記事を読む

【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・

朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい

記事を読む

【ポケモンGO】話題の波に乗ってみた!60のおばさんだけどなんでもやってみないとね!

昨日配信開始された【ポケモンGO】超話題になっている事だし!無料だし!どんな感じかやってみる事にしま

記事を読む

【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!

家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に

記事を読む

【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!

北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子

記事を読む

【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!

  我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ

記事を読む

【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました

95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典

記事を読む

【介護認定】その5 要介護2でデイサービス施設と契約まで

約1ヶ月、デイサービスの施設を見学し契約まで進みました。この間に、要介護2の通知が届きました。5か所

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!

月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑