*

【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!

公開日: : くらし , , ,

160318higa03

17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。

今回は300gの小豆を2袋買ってあったので600g

もち米は炊飯器の都合で5合

砂糖は550gにしました。前の日に濃い目のおしるこ位まで煮ておいて、朝になってから餡を練りました。

圧力鍋ではなく普通のお鍋です。

私の手抜きな作り方

初めに一度茹でこぼしをしてから、600gの小豆に2000cc程度の水で煮始めます。

時折、水が無くなっていないか確認し、水を足しながら軟らかくなるまで中火で煮ます。

160318hig01

約2時間近く煮たところで砂糖の3分の2を入れ。

この後は水が無くなっていくように煮続けます。

水が少なくなると、底に焦げ付きやすくなるので注意します。

途中で残りの砂糖を加減を見ながら入れ、塩もひとつまみ入れます。

今回はちょっと濃い目なおしるこ程度までを前日に作っておきました。

 

餡を作る

一晩経つと、火を止めた時よりおしるこが固まっています。

弱火で焦がさないよう煮詰めますが、木へらを使って底を剥ぐように混ぜます。

ヘラを底にこすり付けて底が見えるようになってからが少し大変ですが

この時点になったら鍋から離れないようにします。

常に餡を鍋底からはがすような気持ちで混ぜ続けます。

しばらく餡を練り、餡がヘラを動かして重たく壁になったまま崩れない状態まで加熱して水分を蒸発させます。

硬さの加減は言葉では難しいですよね・・・

後は、火を止め餡を冷まします。 

もち米を炊く

餡の煮上がり頃に合わせて炊飯器で炊きます。

おこわのように硬いとおはぎも冷めた時、硬くなりすぎるので、私は白米と炊くときと同じかほんの少し少ない程度の水加減で炊きます。

1kgのもち米で約6合ですが、我が家の炊飯器は5・5合までしか炊けません。

今までの加減では 500gの小豆で5合のもち米で大体30個前後できます。

私はごはんをそのままにぎります。なので、少し軟らかめでも冷めると丁度良い感じになります。

餡が冷めたらまずは、ご飯をにぎり、餡を適量左手に乗せその上にご飯を乗せて反対に返し、全体に餡を延ばします。

布巾を濡らして絞ってその上に餡をのせ作るときれいにできますが、家庭用なのでそのまま握っています(手はぐちゃぐちゃですが・・・)。

今回は、小豆が多かったので餡が余りました。

それにしても急いでいたので、大きめに作った事もあって28個しかできませんでした・・・。

小豆を炊飯器を使って煮るというのを教えてもらったので、今度は試してみようと思っています。

 


関連記事

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

【甘酒】宝来屋のあま酒、濃縮タイプがあったのでストレートタイプと飲み比べてみた

宝来屋の甘酒は、私のお気に入りです。ストレートタイプを気に入っていましたが、最近近所のスーパーで見か

記事を読む

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし

記事を読む

【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!

2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って

記事を読む

【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方> 

甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で

記事を読む

【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!

知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま

記事を読む

赤坂【日枝神社(山王さん)】に行ってみました!

太田道灌の頃よりも以前から江戸の守護神として祀られていた【日枝神社】。江戸時代には江戸城の

記事を読む

布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!

良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の

記事を読む

【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!

家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑