*

【退職祝い】はお酒づくし・・・ご当地銘柄に有名銘柄!『うすはり』って酒器まで・・・

公開日: : 最終更新日:2016/03/19 くらし

160318saka01

夫は5年前に1次定年をしています。そう!3.11のあった年です。

そんな事もあって、お祝い事は少し控え気味だったかもしれません。そして、嘱託でその後も同会社に勤務し、今月2次定年を迎えました。

そんな事で、今月に入ってあちこちで送別会をしてもらっています。2次定年なので本人も期待しないでいたようですが、この5年に勤務した各所の方から頂戴するのが、『お酒』!!

どれだけ飲み会をしていたのか!・・・。

しかし、飲みすぎての失敗談も数知れず・・・。

お酒を飲んだら楽しくなる性質なのでそれは良いのですが、家にたどり着くまでに・・・。

とりあえず、わざわざヒカリエに行って買ってきてくれたという酒器で珍しいお酒のあれこれを、ちびちび楽しんでくれたらいいです。

160318kei04

この後もまだ送別会の予定があるようで、新酒がまだ増えるかもしれません。

 

 


関連記事

【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!

去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬

記事を読む

意を決して庭仕事しました!

年々年末ぎりぎりまでさほど寒く無く、前の林の葉も落ち切らないのでなんとなく外回りが片付きません。その

記事を読む

【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!

新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。

記事を読む

【有料老人介護施設】終の棲家として戻る事に

今月95歳になった母は結局、2か月前までいた有料老人ホームMに戻る事になりました。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

 夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑

 フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの

記事を読む

グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです

グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!

昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    今までコメントを書き込む場所がみつけられませんでした。
    ずう〜っと下にくるのを、いま、発見しました。

    うすはり、我が家も結婚記念日のお祝いに頂きました。
    薄くて口当たりがよいですね。
    でも、ちょっと割りそうで心配で飾ってある方が多いです。

    おはぎ、まさに600グラムのあずきと五合のお米でおはぎを作るところでした。
    タイミング良い記事ありがとうございます。

  2. ♪CD♪ より:

    すみません。

    一番大事な事を書きそびれました。

    ご主人様、お疲れ様でした。
    家族としては感謝の気持ちで
    いっぱいですね。
    ご夫婦で仲良くお過ごしくださいね。

  3. チョコ より:

    ほんと、このコメント欄分かり難いですよね!

    コメントがある事も、
    この位置までこないと分からないし・・・。

    これからも、よろしくお願いします!

    CDさんも、益々のご活躍!さすがです!
    私もネタ切れになるまで、しばらくはブログで頑張ります!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑