*

パスポート更新手続きしてきました

公開日: : 最終更新日:2015/08/09 くらし, 旅行 , ,

150728pas01

今年11月初めに旅行予定なんですが、なんと来年1月にパスポートの有効期限が切れてしまうんです・・・。

旅行会社に旅券番号を提出しなくてはいけない事もあって、有効期限内で更新する事にしました。

みなさんもご存知の事ですが、行く国によって有効期限が3ヶ月ないとダメ!なんて・・・たった8日程度の旅行なのに・・・。

写真は写真屋さんで

今回は地元の写真屋さんで撮る事にしました。息子が履歴書用に撮ってきた写真がさすが写真屋さんという位、その辺の自動証明写真と出来が違っていたからです。

特に美しく写るわけではないのですが、その人の自然な雰囲気に撮れています。もう少し美人に撮れていたら嬉しかったのですが、写真を見た家族も「いいんじゃない」。まずまず、私の顔ってこんなもんでしょという感じでした。2枚で2160円でした。

 

夏休みは混む?

有効期限内の更新で、住所などの変更も無い場合必要書類もパスポートのみ。なので写真があれば手続きに行くだけ。(写真だって撮ってくれる写真屋さんがビル内にあります)

150728pas02

神奈川のパスポートセンターはちょっと不便な所ですがみなとみらい線の日本大通駅からはさほど遠くありません。建物の裏側(山側)にも入り口があります。2階に上がると書類を記入するところにはサポートのお姉さんもいて分からない事を聞きながら記入できるので、前もって書類を取りに行って考えながら家で記入するより、ここで書いたほうが楽だと思いました。

所要時間は30分

書類を書いたあと受け付け番号の受付へ進み 書類の点検を受けて、受付順の番号をもらいました。そして、いよいよ受付を待つのですが、意外と空いていて27番で3人目に呼ばれました。おそらく5分程度の待ちだったと思います。

9時半にセンターに到着し、書類に記入。受付番号に並び、呼ばれて手続きが終わったのが10時。掛かった時間は30分でした。

黄色い引換証をもらい帰ってきました。受け取り可能になるのは6営業日先です。

お金(証紙)16000円も受け取りの日にパスポートセンター内の売店で買う予定です。本人が来なくちゃいけないのが面倒ですがあきらめてまたきます。

夏休みは混むと書いてあったので覚悟してきましたが空いていました。朝だったからでしょうか。簡単に終わって良かった!






関連記事

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

クリスマスプレゼント贈呈の会

キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス

記事を読む

ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)

2015年11月6日、自力で行ってみよう!とパリからRERに乗ってヴェルサイユに到着!(RERでの道

記事を読む

夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・

2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ

記事を読む

食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!

チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・

昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな

記事を読む

【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物

普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【クレープパーティー】小麦粉500gで26枚!5人でお腹いっぱい!

 外出自粛が続いて、どこかへ行きたくても我慢!という事で、娘の企画でクレープパーティーをしました。『

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑