2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
前年は母の介護が中心の1年だった事もあり、色々な事を整理しこれからの自分を見直そう!なんて思っていた矢先のコロナ罹患。PMSの本番も練習不足なうえにコロナ後の喉の不調をこらえるのがやっとでした。
とはいえ、娘が以前から希望していた35年前住んでいた大河原(宮城県)の桜を観に行くという計画を実行することができました。

ピノでは一番若いソプラノさんが故郷に帰る事になり退団。貴重なソプラノさんがいなくなり、その後、メンバー増員運動を続けています。
お花レッスンはほぼ通常に戻りました。自宅レッスンは再開できないままですが、5月には水彩画展の花装飾をさせていただきました。


9月は県立高校の校歌祭に久しぶりに参加。

春の蔵王のホテルが良かった事で、秋も計画!。遅れていた紅葉のベストタイミングで行く事ができました。


とは言え夏以降、家族の体調不良に伴うあれこれで過ごすことになって、昨日までバタバタしていました。
来年は満70歳!そればかり気にしていましたが、数え年の70歳の今年が厄年だったんですね・・・。あれこれありましたが、気にしない内に過ぎてしまったので、これで良し!とします。
来年は良い年になりますように!!
関連記事
-
-
【青春かながわ校歌祭】校歌以外の曲も練習を開始しました!
今年10月の【青春かながわ校歌祭】に向け4回目の練習がありました。今回は母校での練習。登録50名(1
-
-
春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止
-
-
【外出自粛】こんなに温度差があって効果はあるのか?!
今日は母の掛かりつけ医に薬だけもらいに行ってきました。朝病院に電話をして確認したのですが、いつも混雑
-
-
遺品整理をしていて思う事・・・
母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そう
-
-
【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!
2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換
-
-
【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!
家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!
我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ
先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく
- PREV
- 【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会
- NEXT
- 2025年 この先の10年を考える年です!


