金沢【ひがし茶屋街】で美味しい和風パフェ食べてきました!
兼六園を観た後、暑かった事もありタクシーでひがし茶屋街にむかいました。
しっかり、街並みを保存し、修復させて観光スポットにしている場所です。
それほど広くないエリアですが、日本の昔の雰囲気が楽しめます。
お茶屋さんの見学もできたのですが、お腹が空いていたので省略。
食い気に負けて、たまたま待ちの行列のなかったお店に入りました。
私達は、カウンター前の席になりました。
私達の後、待ちの行列ができていたので、ラッキーだったわけです。
昼食を食べていなかった事もあり、注文したのは【ほうじ茶パフェ】と【抹茶パフェ】。これかなり美味しかったんです。
カウンターなので、目の前で入れているコーヒーも美味しそう。
という事で、コーヒーも注文! 注文してから豆を挽いて入れていました。
近かったら絶対リピーターになってます!
パフェもコーヒーも美味しくて大満足の1400円でした。
お腹も落ち着いたところで、再び散策。いくつかのお店に入って、お土産を買ってきました。
帰りはたまたま、お客さんを降ろしたタクシーに乗り、ホテルに戻りました。
ちなみに、お茶をした【茶房 素心】というお店、ガイドブックでも紹介されていたお店でした。
帰ってきてから気が付きました。
関連記事
-  
                              
- 
              【山手十番館】それぞれ自分のお誕生会してきました2月と4月がお誕生日の2人で自分のお誕生会ランチをしてきました。山手十番館2階席も観光シ 
-  
                              
- 
              【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで 
-  
                              
- 
              【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を 
-  
                              
- 
              【宮城蔵王】紅葉ドライブに最高のタイミングでした!春に遠刈田に泊まって、秋の景色が見たくなり34年ぶりに宮城蔵王エコーラインの紅葉を観てきま 
-  
                              
- 
              【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水 
-  
                              
- 
              【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった 
-  
                              
- 
              ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ!今回のパリ旅行で一番心配だったヴェルサイユへのアクセス。評判のあまり良くないRERがホテルからは 
-  
                              
- 
              【バルバッコア高輪】コロナ対策もしっかりされていてシュラスコ料理を楽しみました!gotoを使ってバルバッコア(BARBACOA)に行ってきました。お肉が思いっきり食べられるブラジ 
-  
                              
- 
              【伊勢・鳥羽】2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊まりました!今回のルーツの旅、2泊目は鳥羽に泊まりました。2日目は9時半【伊勢パールホテル】からスタートし、外宮 
-  
                              
- 
              【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も 




