*

金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!

公開日: : お出かけ, 旅行 ,

190825pina85c

金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラス全国大会】の翌日行ってきました。

はじめは、【長町武家屋敷】界隈を散策してからの予定でしたが、夏の日差しと暑さでパスする事にしました。

宿泊していたホテルの近く【ふらっとバス】の十軒町バス停から乗車し兼六園下まで、ふらっとバスなので100円。

ゆっくりお土産屋さんをのぞきながら坂を上がって【桂坂口】から入園しました。

190825pina77a

まずは兼六園と言ったらこの灯篭!

190825pina85b

とにかく日差しが強くて、写真も上手く写りませんでした。

植えられている植木は立派で、どれも古木。支えがなければ折れてしまうのでしょうね、でもその支えも計算された美しさで、冬の雪つりがされた姿も観てみたいと思いました。

190825pina94a

 

海外からの観光客も沢山。

さすがの名勝地、広い園内を日陰を探しながら散策しました。

190825pina03a

 

 

合唱団仲間のKさんから「成巽閣もいいわよ」と教えていただき、途中の赤門から入りました。

190825pinha64a

建物は江戸末期の物、夏着物なども展示されていて、前田家の栄華も垣間見れました。

室内は撮影禁止でしたが、お庭はOK.

190825pina19a

190825pina25a

190825pina13a

190825pina24a

 

ゆっくり見て回りました。

その後、【時雨亭】まで行き、【栄螺山(築山)】に上ってみました。

10Kmも離れた場所から水を引き造られた、池と、丘の上からの景色がとても優雅な雰囲気。

190825pina39a

 

ゆっくり約2時間散策し【桂坂口】に戻り、この後【ひがし茶屋街】に向かいました。

余談ですが、バス停まで少し距離があるのと、暑かったのでこの桂坂口のところにいたタクシーを利用しました。この場所、一方通行だったので、ぐるっと兼六園を一回りする事になり、ひがし茶屋街まで1000円ちょっとかかりました。タクシーの運転手さんも、「ここは一方通行なので、回りますけどいいですか」と声を掛けてくれ、途中観光案内的な説明もしてくれましたが、ちょっと余分に料金が掛かったという話です。

 

関連記事

【小原流】支部創立記念花展を観てきました!とにかく豪華でした!

小原流の花展を観てきました。久々のいけばなの花展です。いけばなの花展も単に生徒作品発表会といったもの

記事を読む

【箱根離宮】1、行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタでの夕食

箱根離宮にお泊りしてきました。秋に行くのは初めてです。今回は車では無く、箱根登山鉄道を使ってです。箱

記事を読む

【ロイヤルパークホテル 鉄板焼きよこはま】ランチしてきました!

みなとみらいのロイヤルパークホテル【鉄板焼き よこはま】に行ってきました。B1にあるお店はドックヤー

記事を読む

映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!

英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の

記事を読む

【箱根離宮】2,行ってきました!コロナ対策下のベラヴィスタの朝食とお風呂

コロナウイルスで【箱根離宮】も色々対策がされていました。朝食のレポートの前に、お風呂の様子をご紹介。

記事を読む

【シリウス・アフター5】飲めない女子でも楽しめるカクテル飲み放題!

みなとみらいランドマークタワー 横浜ロイヤルパークホテル70階のシリウスにお酒が飲めない女子達で【カ

記事を読む

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1

記事を読む

【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!

9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角

記事を読む

【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭

イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア

記事を読む

お野菜レストラン【やさい家めい】行ってみました

 旬のお野菜をメインに置いたお料理を展開するいまどきのレストラン【やさい家めい】に行ってき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑