【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
公開日:
:
最終更新日:2019/08/28
コーラス アカペラ, おかあさんコーラス全国大会, パーティー
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベント【ザ・パーティー】に参加してきました!
とにかく、大会そのものもどんな流れになるのか未知の世界、関東大会後5日間で色々な事を決定しなくてはいけなくて、わからない事だらけでした。
参加要項の読み方を間違えたり・・・。後で気が付いたり・・・。
そんなドタバタの中で、パーティーに参加することにしたのは私を含め5名。団員の半分が参加する事になりました。
1日目のクロージング後、歌劇座前からバスがチャーターされ、会場のホテル日航に向かいました。
2日目の参加者を含めて、この日のパーティー参加者は約630人!
大広間のテーブルの配置はこんな感じ。
団ごとにある程度まとまった配置になっているようで、私達と同じテーブルの静岡の方も同じ団の方達で、比較的近くのテーブルにまとまっていたようです。
テーブルには金沢で7月1日に使うという縁起物のお饅頭が用意されtいました。
乾杯の後はお食事タイム!
キューピー協賛なので、サラダバーがあり、キューピードレッシングがかけ放題!サラダ食べ放題!という趣向!
ドレッシングに合うキューピーおすすめのお料理のコーナーもありました。
会場外には金沢の地酒コーナーも用意されていました。
しばらくしてから、前からアナウンスがあり準備していた、名刺交換会がスタート。
この交換会では沢山交換できた人に商品があります。
そして最高に集めた人は30枚超え!・・・。
私は9名の方と交換しました。この時、私達の演奏を聴いてくださった方がしっかりと私達を覚えていて、嬉しい感想を下さったのがとても嬉しかったです。聴いた方の印象に残る演奏が出来た事が今回の成果です。
この後、ご当地クイズ、じゃんけん大会など、お土産付きのイベントで楽しみ。
地域ごとに合唱しました。
あっと言う間の2時間。
最後に出たデザートのプリンもキューピー協賛! キューピーさんありがとうございます。
楽しい時間を楽しみました!!
関連記事
-
-
新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!
先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも
-
-
【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習
今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に
-
-
【マタイ受難曲】狂った人達の狂気の叫びを正確に歌おう!
今週のPMSも益々ヒートアップした人達の叫びを練習しました。練習は新曲50dからスタート。早いテンポ
-
-
【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!
今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト
-
-
【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました
先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ