*

コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して

公開日: : 最終更新日:2016/07/07 コーラス

160507gakua03

昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。

今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です。14・11・5・3番と歌いました。

言葉の子音、語尾、などタイミングがピッタリと合う事。言葉とフレーズの強弱。正しい音程から作られる美しい和音。など、まだまだ改善練習する事はたくさんあります。言葉がすらすらと出てくるようになるまでになりたいです。

後半で新曲16bに入りました。

言葉を何回も練習した後に、曲の練習に入りました。

難しい音程の曲、覚えてしまわなくては曲のスピードに正確な音程で合わせて歌うのはなかなか大変。これは個人個人の練習も不可欠。そんな曲も昨日はかなりのスピードまでスピードアップして練習しました。

来週は16dに入るそうです。

160630pms

そして、前期の演奏会 ラインベルガー レクイエムop60 とフォーレ レクイエムのCDが出来てきました!

なかなか演奏されないラインベルガーの60番がどんな風に歌えたのか、重厚なオケと多彩な表情の合唱、ソリストとの掛け合いなど合唱の担った重さも感じる演奏。今でも歌い出せそうな位練習したこの曲を、こんな風に客観的に聞く事ができてワクワクする時間でした。

それにしても、この曲、ホント歌うところが多かった~・・・。

 

関連記事

合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!

オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

細心の集中力で音を合わせる!

今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民

記事を読む

アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う

今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の練習でした。(前回のPMSロ短

記事を読む

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。こ

記事を読む

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑